HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
ソフトバンク|(No.683.681.670.663.661.650.634.631.630.504.498.447.374.282.248.232.105.84.83.56.10)| ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  ソフトバンク


最新記事

ソフトバンク、"飛び道具"でドコモ越え!

2013-11-01-k013.jpg

孫社長は2時間弱にわたってプレゼンと質疑応答をこなした

プレゼンの冒頭、孫正義社長はこう静かに切り出した。「皆さん、虹の根っこを探しに行ったことはありますか。小学校3~4年生の夏の日。虹の根っこはどこにあるんだろうと、友人たちと山の向こうにワクワクしながら出掛けていったことがあります。今も、その時とまったく同じ気持ちでワクワクしながら仲間たちと夢を追っている」

夢を追う話をゆっくりとかみしめるように語り、一緒に夢を追い掛けた仲間、故・笠井和彦取締役(10月21日に76歳で他界)を悼んだ。

飛び道具でドコモを抜いた

ソフトバンクは10月31日、都内で会見を開き、今4~9月期決算を発表した。売上高は前年同期比72%増の2兆5986億円。営業利益は同66%増の7150億円と大幅増収増益だった。

スポンサーサイト



ブログパーツ [ 2013年11月01日 10:53 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンク上期営業益が過去最高、来年度は売上高7兆円突破めざす!

2013-10-31-k027.jpg

ソフトバンクが31日発表した2013年4─9月期の連結業績は、営業利益が前年同期比67%増の7151億円で過去最高となった。

7月に買収完了した米スプリント(S.N: 株価, 企業情報, レポート)は引き続き営業赤字だったが、国内の携帯電話契約者が順調に増加、スマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴン)が大ヒットしたガンホー・オンライン・エンターテイメント(3765.T: 株価, ニュース, レポート)の連結子会社化なども利益を押し上げる。

14年3月期の売上高は6兆円を突破する見込み。さらに来年度は1兆円上積みし、7兆円規模の売上高を目指す。会見した孫正義社長は「来年の数字についてかなり手応えを得た」と説明。「不確実性の時代と言われるなかで、1年以上先のことを読めるレベルにまで足腰がしっかりしてきた」と語った。

ブログパーツ [ 2013年10月31日 19:58 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?

2013-10-19-b002.jpg

「みなさんが驚くような手を、いくつか仕込んでいるところです」--。

9月30日の新商品発表会で、ソフトバンクの孫正義社長は複数のプロジェクトが進行中であることを示唆していたが、その手が次々と明らかになってきた。ソフトバンクは10月18日未明、携帯端末の卸売り会社、米ブライトスター社を子会社化すると発表した。買収金額は12億6000万ドル(1ドル98円換算で1234億円)。10月に入ってから、早くも2社目の"1ビリオン(10億ドル)クラス"の大型M&Aである。

SPC経由で買収

買収のスキームは次のようになっている。まずソフトバンクが米国に設立する特定目的会社(SPC)がブライトスターの全株式を取得。当初は、このSPCの議決権のうちソフトバンクが約57%、残りの43%をブライトスターのマルセロ・クラウレCEOが所有する。そして今後5年をかけて、ソフトバンクの議決権比率を70%に引き上げていく。

ブログパーツ [ 2013年10月19日 14:49 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンクが1515億円で射止めた"金の卵"!

2013-10-16-b002.jpg
スーパーセルCEOのイルッカ・パーナネン氏とソフトバンクの孫正義社長のツーショット。スーパーセルのブログに掲載された

世界を席巻するスマホ向けゲームアプリの両雄が、電撃的に手を組んだ。
ソフトバンクとガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下、ガンホー)は10月15日、両社が共同で設立する特別目的会社(SPC)を通じ、ゲームアプリの新興企業、スーパーセル(フィンランド)を子会社化すると発表した。

スーパーセルはソフトバンクグループ入り後もフィンランドに拠点を置き、SPCもフィンランドに設立する。SPCにはソフトバンクが80%、ガンホーが20%出資し、孫正義(ソフトバンク社長)、孫泰蔵(ガンホー会長)兄弟らがスーパーセルの取締役に就任する。

同SPCが取得する株式の比率は議決権ベースで51%、取得金額は約1515億円(1米ドル=99円換算)。ソフトバンク、ガンホー両社の取締役会決議を経て、10月下旬から11月上旬までの間に買収が完了する見通しだ。今回の買収によって、スーパーセルはソフトバンクの連結子会社となり、ガンホーにとっては持分法適用関連会社となる。

ブログパーツ [ 2013年10月16日 15:55 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンク、「Clash of Clans」のスーパーセルを-約1515億円で買収!

2013-10-15-k034.jpg

ソフトバンクと子会社のガンホー・オンライン・エンターテイメント(ガンホー)は10月15日、スマートフォン向け人気ゲーム「Clash of Clans」などを開発するフィンランドのスーパーセルを買収することを発表した。

ソフトバンクが約12億2400万ドル(出資比率80%)、ガンホーが約3億600万ドル(出資比率20%)を間接的に出資して設立する特別目的会社(SPC)を通じて、スーパーセルの議決権付株式の51%を総額15億3000万ドル(約1515億円)で取得する。

ソフトバンクの子会社化となった後も、現CEOであるイルッカ・パーナネン氏が、スーパーセルのCEOを務める。また、同社の取締役会は、ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏、ソフトバンク財務部投資企画グループ グループマネージャーの仁木勝雅氏、ガンホー代表取締役会長の孫泰蔵氏、スーパーセルCEOのイルッカ・パーナネン氏、スーパーセル プロダクト・リードのミッコ・コディソヤ氏の5人で構成される予定だ。

ブログパーツ [ 2013年10月15日 21:21 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

スクープ! これがソフトバンクの新拠点だ!

2013-10-10-b001.jpg

「先週、シリコンバレーの新オフィスが事務所開きとなりました」
9月30日、ソフトバンクの孫正義社長はアンドロイド端末の発表後に登壇。その後の報道陣の囲み取材の中で、こう明かした。

昨年10月に米携帯大手スプリント・ネクステルの買収を表明して以降、どうやら孫社長の頭の中は米国戦略でいっぱいになっているようだ。アップルの新型アイフォーン発表日のイベントにも姿を見せず、7月に買収を完了した新生スプリントの取締役会に臨んだ。

スプリントの本社はカンザス州のオーバーランドパークにあり、日本からの直行便はない。そこで、昨年11月、孫社長はシリコンバレー随一の高級住宅街として知られるウッドサイド地区で、白亜の邸宅を1億1750万ドルで購入。米国での戦略拠点をシリコンバレー周辺に構えることを表明していた。ところが、ソフトバンクは重大な意味を持つ新拠点の所在地を明かしていない。そこで現地の状況を独自に調査した。

ブログパーツ [ 2013年10月10日 10:58 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ドコモiPhone参入後も「影響は軽微」!

2013-10-01-b002.jpg

ソフトバンクは9月30日、都内で冬春モデルの新商品発表会を開催した。アップルのiPhone5s/5c発売後、はじめて公の席に姿をみせた孫正義社長は、NTTドコモがiPhone販売に参入したことに触れ、「3社がiPhoneを扱うようになったことで、ネットワークやサービス、コンテンツの優劣を競う時代に入った」と切り出した。

2013年の年明け以降、孫社長はネットワーク品質のアピールに力を注いできた。この日の発表会も「つながりやすさ」の説明に多くの時間を割いた。スマートフォンにおけるパケット接続率、音声通話の接続率がトップを走っているという独自調査を説明。さらに、NTTドコモとKDDIのこれまでの通信事故をスクリーンに表示し、ソフトバンクは850日以上も総務省への報告義務のある通信事故がないことをアピールした。

また、iPhoneは傘下のイー・モバイルとソフトバンクの持つ周波数帯を利用してLTEサービスを展開しているが、それぞれの帯域を広げたことによって通信速度が大幅に改善したことも強調。「接続速度も倍になり、他社に比べてパケ詰まりも少ない。もしウソだというなら、ぜひ調べていただきたい」と胸を張って見せた。

ブログパーツ [ 2013年10月01日 22:04 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンクモバイル、2013年度冬春モデルを発表―「Hybrid 4G LTE」対応スマホが登場!

2013-09-30-k030.jpg

ソフトバンクモバイルが9月30日、2013年冬商戦と2014年春商戦向けの新機種と新サービスを発表した。ラインアップはAndroidスマートフォン4機種、フィーチャーフォン2機種、モバイルWi-Fiルーター1機種の構成だ。

スマートフォンは、3辺狭額縁の5.2インチディスプレイやF1.9の16.3Mピクセルカメラを搭載する「AQUOS PHONE Xx 302SH」(シャープ製)、同じく3辺狭額縁設計で4.5インチIGZOディスプレイを搭載、幅63.2ミリを実現した「AQUOS PHONE Xx mini 303SH」(シャープ製)、10分の充電で1日、フル充電で3日使える急速充電に対応する「ARROWS A 301F」(富士通モバイルコミュニケーションズ製)、302SHと同スペックの高性能なDisney Mobile端末「DM016SH」をそろえた。302SH、301F、DM016SHはフルセグに対応。OSはいずれもAndroid 4.2を採用している。

4機種とも従来のSoftBank 4G(AXGP)に加え、ソフトバンクの「iPhone 5s」や「iPhone 5c」と同じSoftBank 4G LTE(FDD-LTE)を利用できる「Hybrid 4G LTE」をサポートするのが大きな特徴だ。また、AXGPの通信速度は従来の下り最大76Mbpsから下り最大110Mbpsに向上している。AXGPとFDD-LTEの両方がカバーする場所にいる場合、AXGPの電波を優先的につかむ。なお、パケット通信の料金サービスについては、後日あらためて発表する予定。

ブログパーツ [ 2013年09月30日 21:06 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

孫社長、ドコモiPhone参入にも余裕「流出リスクほとんどない」!

2013-09-30-b001.jpg

「ドコモのiPhone参入が4年前なら壊滅的な打撃だったろうが──」。ソフトバンクモバイルの孫正義社長は9月30日開いた冬春モデル端末の発表会で、NTTドコモのiPhone販売参入について、ネットワークの改善が進んだ結果、顧客が流出するリスクは「ほとんどなくなった」と余裕を見せた。

ドコモのiPhone参入発表以降、孫社長が携帯事業について国内の公的な場で述べるのは初めて。孫社長は「ドコモの参入で、iPhoneが日本でも3社そろい踏みになる」とした上で、ドコモが「ツートップ」で機種を絞り込んだように「これから携帯会社を選択する際、数多くの端末を競い合って種類出すよりは、ネットワークの優劣をお互い競争していく時代になった」という。

iPhone 5s/5cの発売後、同社の社員が全国乗降客数トップ1000のJR・私鉄駅でつながりやすさを調べたところ、837駅でソフトバンクモバイルがトップだったという。「非常に胸をなで下ろした状況だった」(孫社長)。同社の2.1GHz帯とイー・モバイルの1.7GHz帯による最大75MbpsのLTE「倍速ダブルLTE」に加え、来春以降に計画するプラチナバンド(900MHz帯)LTEを加え「トリプルLTE」も開始する計画。「ダブルLTEで一番早くて一番つながりやすい上、トリプルでさらによくなる」と自信を見せる。

ブログパーツ [ 2013年09月30日 20:57 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

スプリント社買収はソフトバンクの重荷になる 格付け会社はそう判断して「格下げ」決定!

2013-07-21-b001.jpg

米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスやスタンダード&プアーズ(S&P)がソフトバンクの格付けを、投機的水準にあたる「ジャンク債」扱いに相次いで引き下げた。

米携帯電話大手のスプリント・ネクステルを買収し、世界第3位の携帯電話事業者に躍り出たはずのソフトバンクだが、その財務状況の悪化が懸念され、「ハイリスク」とみられているようだ。

■買収は「世界一の会社になる」ための第一歩と、孫社長

米ムーディーズは、ソフトバンクの発行体格付けを「投機的水準」に引き下げたと、2013年7月18日に発表した。格付けは従来の「Baa3」から1段階引き下げられ、ジャンク級の最上位となる「Ba1」となった。見通しは「安定的」。

ブログパーツ [ 2013年07月21日 09:47 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンク、米ブルームエナジー社と燃料電池事業の合弁会社を設立!

2013-07-18-k015.jpg

ソフトバンクグループと米ブルームエナジー社は7月18日、燃料電池事業の合弁会社ブルームエナジージャパンを折半出資で設立すると発表した。

合弁会社は、長期に展望可能な電気代を望む顧客にブルームエナジー社独自のエナジーサーバーから発電される電力を販売。日本国内における持続的な電力の安定供給、経済発展への貢献を目指す。

ブログパーツ [ 2013年07月18日 21:03 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

株価100万円超のガンホー ソフトバンクによるたくみな株価吊り上げの実態!!

2013-03-25-mago.jpg

「営業利益が初めて1兆円の大台を突破する」。ソフトバンクの孫正義社長は4月末の決算説明会で、2014年3月期の連結営業利益の超強気の見通しを明らかにした。「営業益が1兆円を超えたことがあるのは、トヨタ自動車とNTTの2社だけで、われわれが3社目になるのではないか」と胸を張った。1兆円超の根拠として、連結子会社にしたガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下ガンホーと略)分の1500億円の利益計上があげられる。

ブログパーツ [ 2013年06月03日 09:57 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンク孫社長「買収条件は見直さない」!!

2013-05-02-b001.jpg

ソフトバンクは4月30日、都内で会見を開き2013年3月期決算を発表した。売上高は前期比5.5%増の3兆3783億円、営業利益は同10%増の7450億円と増収増益。ただ、昨年のように米国ヤフー関連の有価証券売却益がないため、当期純利益は同7.4%減の2894億円だった。

ブログパーツ [ 2013年05月02日 23:11 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンクの大型買収、エリクソンにも利点!!

2013-03-29-b008.jpg

インタビューの冒頭、ハンスCEOは以下のように切り出した。

18年には世界人口の90%がモバイルブロードバンドへ

エリクソンのネットワークに関して、2012年末時点でモバイル加入数は63億を達成し、モバイルブロードバンド(現在主流の3GやLTE、WiMAXなどの各種無線通信サービス)の加入数も15億を達成することができた。この勢いは止まることはないだろう。エリクソンでは、18年にモバイル加入数が90億、モバイルブロードバンド加入数は65億に達すると見ている。全世界のモバイルユーザーうち、スマホ利用者は15~17%なので、利用者はまだ増加していくだろう。

ブログパーツ [ 2013年03月29日 21:30 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンク、「パズドラ」のガンホーを連結化!!

2013-03-25-b009.jpg

ソフトバンクは3月25日、持分法適用会社であるガンホー・オンライン・エンターテイメント(以下ガンホー)を連結子会社化すると発表した。ガンホーはソーシャルゲーム業界でも、株式市場でも大注目の成長株。2012年2月に提供を開始した『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』が大ヒットし、爆発的なスピードで業績を伸ばしている。ソフトバンクとしては、スマホへのシフトが進む中、グループとしてこれまで以上にコンテンツ強化を進めたい思惑があるようだ。

ブログパーツ [ 2013年03月25日 20:29 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンクは、本当に”つながりにくい”か!!

2013-03-22-b004.jpg

「ソフトバンクの電波は悪いというイメージが定着している。これは実際、私達が長年にわたって改善できなかったためだ。しかし、その状況も変わってきた」。

3月21日、ソフトバンクが東京都内で開いた「モバイルネットワークに関する説明会」で、孫正義社長はこう切り出した。

ブログパーツ [ 2013年03月22日 18:59 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ドコモ襲来に先手、auもiPhone下取りへ!!

2017-02-18-b001-1.jpg

ソフトバンクでは、アップルのアイフォーンを最新機種へ買い替える場合には、旧機種の下取りサービスを行っている。これと同様のサービスをKDDIが準備していることが、東洋経済の取材で明らかになった。

現在、KDDIは中古品の売買に必要な古物商の許可申請を各都道府県で進めている。同時に、au端末を販売する代理店も、各地で許可申請に向けて動き始めた。

ブログパーツ [ 2013年02月18日 08:45 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

「ぜひ検証して」 電波改善成果に自信を見せるソフトバンク!!

2013-02-01-b002.jpg

「少なくても、圧倒的に負けているという状態は脱したようだ」――ソフトバンクが1月31日に行った決算会見で、同社の孫正義社長がネットワーク品質の改善を語った。過去のネットワーク品質が他社に劣っていたことを認めつつ、基地局の増設やプラチナバンドと呼ばれる900MHz帯の電波を獲得したことによって、状況は大きく変わったと説明。速度計測アプリの提供会社が発表した全国のデータ通信速度比較結果でソフトバンクが他社より優勢だったことを紹介したほか、電話がつながる割合やデータ通信がタイムアウトしない割合なども、他社に拮抗するレベルに改善されているとした。


ブログパーツ [ 2013年02月01日 11:20 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンク孫社長、「ドコモに並ぶ」宣言!!

2013-02-01-b001.jpg

「ドコモに並びたい」。

ソフトバンクの孫正義社長は宣言した。

1月31日、ソフトバンクは2013年3月期第3四半期(12年4~12月期)決算を発表。都内で記者会見に臨んだ孫社長は、次年度となる13年度(14年3月期)の業績について、国内だけで8000億円(従来の会計基準ベース)程度の営業利益を達成できるとの見通しを示した。会見で孫社長が明言したように、これは、携帯電話国内首位のNTTドコモと並ぶ水準である。

ブログパーツ [ 2013年02月01日 10:51 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンク、“仰天展開”の結末!!

2013-01-18-b001.jpg

ソフトバンクは1月17日、1月1日付で完全子会社としたイー・アクセスの一部株式を、通信機器メーカーなど11社に譲渡することで、議決権比率を3分の1未満に引き下げると発表した。

ソフトバンクはすでに、11月に総務省に報告しているという。アイフォーン5販売に関連して、KDDIとの買収合戦になった同案件だったが、一連の手続きは17日でひとまず完了することになる。


ブログパーツ [ 2013年01月18日 09:49 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)

ソフトバンク孫社長の究極の皮算用…巨額の借金返済に自信あり?!

2012-12-29-b008.jpg

ソフトバンクは12月18日、米携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収するのに伴い、みずほコーポレート銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、ドイツ銀行東京支店から総額1兆6500億円を上限に、つなぎ融資を受ける契約を結んだ。10月に、スプリント株式の約7割を201億ドル(約1兆6000億円=1ドル80円で換算、以下同じ)で取得すると発表していた。

今回のつなぎ融資は、2013年半ばに予定しているスプリント買収の資金に充てる。つなぎ融資は1年以内に返済、中長期の借り入れに振り替える予定だ。

ブログパーツ [ 2012年12月29日 15:18 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)
検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ