HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
KDDI |(No.675.609.462.409.375.90.87.77.54.35.22)| ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  KDDI


最新記事

笑い止まらぬKDDI好決算の先行き!

2013-10-29-k019.jpg

通信大手のKDDIは10月28日、都内で会見を開き、2013年度上半期(4~9月期)決算を発表した。売上高は前年同期比18.0%増の2兆0537億円、営業利益も同50%増の3476億円で、いずれも大幅な伸びを示した。特に売上高は、上半期では初の2兆円超えとなった。

上半期は主力事業が軒並み好調だった。従来型の携帯電話からスマートフォンへの買い替えが進んだことや、より高単価なLTE契約の増加によって、モバイルの通信料収入は前年同期より443億円増加。スマホとのセット割引「スマートバリュー」を軸に契約数が伸び、固定回線の通信料収入も188億円増えた。さらに、今年4月から連結子会社化したケーブルテレビ大手、ジュピターテレコム(以下、J:COM)の売上高1740億円も上乗せされた。

損益面では、スマホの拡販に伴って端末の調達費用や販売手数料など営業費用は増加したが、増収効果で軽くのみ込んだ。これに加えて、J:COMの営業利益347億円も貢献した格好だ。

スポンサーサイト



ブログパーツ [ 2013年10月29日 10:24 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

ダントツのLTEが頼り──KDDIのiPhone 5sとiPhone 5c!

2013-09-14-b003.jpg

頼みは料金プランより800MHz帯対応4G LTE

KDDIは、9月13日に説明会を行い、iPhone 5sとiPhone 5cで利用できる料金プランの概要を発表した。また、あわせて、iPhone 5やiPhone 4S、さらに、Androidなどからの乗りかえユーザーを対象にした下取りサービスの買い取りポイントや、スマートフォンとタブレットユーザーを対象にした“容量制限合計9Gバイト”の「データシェアプラン」も発表している。

説明を行ったのは、KDDI 取締役執行役員専務の石川雄三氏だ。石川氏が最初のキーワードとして出したのは、やはり「800MHz」だった。iPhone 5sもiPhone 5cも、KDDIが“基盤バンド”と呼ぶ800MHz帯の4G LTEに対応していることをKDDIは自分たちが取り扱うiPhone 5sとiPhone 5cの優位点として訴求する。「iPhone 5は、2.1GHz帯の4G LTEだけが対応していたが、iPhone 5sとiPhone 5cは、800MHzに対応することで、“ダントツのLTE”を利用してもらえる」(石川氏)

ブログパーツ [ 2013年09月14日 11:51 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

KDDI、通信障害頻発の真相!

2013-06-10-b002.jpg
頻発する大規模通信障害を受けて陳謝するKDDIの田中孝司社長

KDDIは6月10日、4月27日や5月29~30日など頻発しているLTE通信障害について会見を開いた。同社では昨年末から各種の通信障害が発生しており、大規模な通信障害はこれまでに合計6回にものぼっている。

登壇した田中孝司社長は冒頭、「4月30日の決算会見で私自身が先頭に立って技術や運用体制を抜本的に改善すると約束したばかりだった。利用者の皆様に大変申し訳ない」と謝罪した。

ブログパーツ [ 2013年06月10日 13:34 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

KDDIもO2Oに本腰! 商業施設で実験!!

2013-05-14-b003.jpg

サイトや広告、アプリなど、インターネット上で集客し、実際に店舗での商品購入につなげる――。ネット(オンライン)と現実社会(オフライン)の相互連携により、ビジネスを活性化しようとする「O2O」(オンライン・ツー・オフライン)。最近注目を集めるキーワードの取り組みが、また一つ広がりそうだ。

KDDIと大日本印刷、三井物産、イッツ・コミュニケーションズは共同で、モール型ショッピングセンター「グランベリーモール」(東急田園都市線南町田駅に直結 東急モールズデベロップメント<MD>運営)におけるO2Oサービスの実証実験(5月13日から6月27日まで)を開始した。

ブログパーツ [ 2013年05月14日 21:03 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

KDDI、「スマートバリュー」武器に最高益!!

2013-05-02-b002.jpg

KDDIは4月30日、都内で会見を開き、前年度(2013年3月期)決算を発表した。営業収益は前期比2.5%増の3兆6622億円、営業利益は7.3%増の5126億円と増収増益だった。主軸となる携帯電話の契約純増数は260万件。下期は「iPhone5(アイフォーン5)」人気を背景に契約数を伸ばした。「番号持ち運び制度(MNP)」を利用した他社からの流入も過去最高の101万ユーザーにのぼるなど、顧客獲得競争では好調が続いた。ただ、音声通話の減少の影響などで通信料収入は減少している。

ブログパーツ [ 2013年05月02日 23:13 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

CATVだって大丈夫! KDDIとJ:COMが既存インフラを活用した2K/4K/8K同時送信に成功!!

KDDI技術開発本部長の渡辺文夫氏
KDDI技術開発本部長の渡辺文夫氏

KDDI、KDDI研究所、ジュピターテレコムの3社は、フルHD、4K、8Kの映像を同時に伝送できる映像圧縮符号化方式を開発し、既存CATV網を利用する伝送実験に成功した。2月6日には報道関係者を集めて技術説明とデモンストレーションが行われた。

KDDI技術開発本部長の渡辺文夫氏は、「CESに見られるように、次世代メディアとして4Kの動きが世界的に加速している。国内では総務省がスーパーハイビジョンの実用化時期を2年前倒しすると発表した。業務用4Kカメラはこの数年で価格が1桁下がり、民生用4Kテレビも登場するなど動きが活発化している」と話す。

ブログパーツ [ 2013年02月06日 20:44 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

受動的なネット利用がカギ? KDDI「Smart TV Box」の戦略!!

2013-02-03-b003.jpg

セットトップボックスに活路を見いだそうとする通信企業が増えている背景には、あふれるほどのコンテンツ、ユーザーニーズの多様化、時間編成で番組を見せる放送システムと現代人の生活スタイルのズレなどなど、さまざまな理由がある。

ブログパーツ [ 2013年02月03日 15:00 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

KDDI社長、「利益は本格回復フェーズ」!!

2013-01-28-b002.jpg

国内携帯電話市場でNTTドコモ、ソフトバンクと競うKDDI(au)の業績が堅調だ。

「本格的な利益回復のフェーズに入った」。1月28日、東京都内で会見したKDDIの田中孝司社長は宣言した。携帯・固定電話とも堅調で、同日発表した2012年4~12月期(第3四半期)決算は、売り上げを示す営業収益が前年同期比2.5%増の2兆7105億円、営業利益は同3%増の3955億円と、小幅ながらも増収増益となった。

ブログパーツ [ 2013年01月28日 21:05 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

KDDI、大規模通信障害の教訓!!

2013-01-16-b002.jpg

年末年始に通信障害を連発し、波乱の年明けを迎えたKDDI。16日に都内で会見を開き、技術統括本部、運用本部長の内田義昭氏と新規事業統括本部、新規ビジネス推進本部長の雨宮俊武氏が登壇。障害の原因や対策について説明した。


ブログパーツ [ 2013年01月16日 20:41 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

KDDI、相次ぐ通信障害で漂う暗雲!!

2013-01-08-b001.jpg

携帯電話のつながりやすさをはじめとするネットワーク品質の良さをアピールし、顧客獲得を進めてきたKDDI(au)が、突如、正念場を迎えている。

KDDIは、昨年12月31日の未明に約4時間半(最大180万人に影響)、1月2日未明にも約2時間(最大175万人に影響)の通信障害を連続で引き起こした。どちらも次世代高速通信の「LTE」対応端末で、インターネット接続などのデータ通信ができなくなった。

ブログパーツ [ 2013年01月08日 10:05 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

2013年は、MNP好調の先を見据える…KDDI 田中孝司社長に聞く!!

ゲームチェンジによる「auモメンタムの回復」を実現し、2012年に最も勢いを付けたのがKDDIだった。同社はこの好調をどう見ており、2013年にどうつなげていくのか。新春インタビュー第2弾は、KDDIの田中孝司社長に、2013年の展望を聞いた。

2012年はKDDIにとって躍進の年だった。

KDDI 代表取締役社長の田中孝司氏 前年から準備してきたマルチデバイス・マルチネットワーク・コンテンツマルチユースの「3M戦略」は着実に実を結び、新製品・新サービスを投入。2012年9月にAppleの「iPhone 5」を発売して以降はMNP(番号ポータビリティ)制度を利用した契約者の伸びが爆発的に増え、NTTドコモをはじめ他キャリアのユーザーを獲得する勝ち戦が続いている。さらにはJ.D. パワー・アジア・パシフィックの2012年日本携帯電話サービス顧客満足度調査や、MMD研究所などの各種満足度調査でもNo.1の座を奪取し、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いだ


2013年、KDDIは今の好調をどのように維持するのか。そして、次のフェーズで何を狙うのか。KDDI 代表取締役社長の田中孝司氏に聞く。

ブログパーツ [ 2013年01月04日 21:56 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)
検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ