HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
三菱自動車|(No.685.679.518.460.442.392.285.275.274.273.106.51.28)| ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  三菱自動車


最新記事

三菱自とルノー・日産連合が業務提携!

2013-11-06-k017.jpg

三菱自動車工業<7211.T>と仏ルノー・日産自動車<7201.T>連合は5日、商品や生産能力などを共用する新たなプロジェクトを検討すると発表した。三菱自と日産は軽自動車の開発などで協力関係を強化してきたが、協業の対象をルノーまで広げる。

日産自と三菱自の広報担当者によると、資本提携の話はしていない。

三菱自と日産は、軽自動車を開発する共同出資会社「NMKV」を強化。初めて自動車を購入する層を対象とした世界戦略車を検討する。電気自動車(EV)バージョンを含め、軽自動車をベースに開発する。

EVの開発では、日産の保有するリチウムイオン電池の技術と、三菱自の持つモーターの技術を組み合わせることも検討対象となっている。

スポンサーサイト



ブログパーツ [ 2013年11月06日 11:17 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱自動車、営業利益過去最高に!

2013-10-30-k022.jpg

三菱自動車工業<7211.T>が29日発表した2013年4─9月期の業績は、営業利益、経常利益、当期利益が過去最高となった。

為替の円安とコスト削減が寄与した。会見した益子修社長は、業績が安定してきていることから、政府が次の春闘で求めているベースアップについても前向きに検討していく考えを示した。

連結営業利益は前年同期比64.9%増の508億円。販売費の増加とASEANなどでの販売減少が合計283億円の減益要因になったものの、為替が307億円、工場などでのコスト低減が190億円の増益要因となった。

4─9月期の世界販売台数は同4%増の49万9000台。連結売上高は同8.0%増の9290億円となった。6月発売の新型軽自動車が好調に推移したほか、北米、欧州などでの販売も前年実績を上回った。タイは政府によるインセンティブが終了し販売が減少したものの、その他の地域が補った。

ブログパーツ [ 2013年10月30日 12:58 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱自、「ミニカ」など65万台をリコール!

2013-07-25-b002.jpg

三菱自動車工業<7211.T>は25日、エンジンの吸気ダクトを固定する部品に不具合があるとして、「ミニカ」など3車種65万0109台について国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

吸気ダクトを固定するクリップを取り外す際、必要以上の力を加えるとクリップに亀裂が入る場合がある。そのままクリップを再使用すると、クリップが破損して吸気ダクトが外れ、最悪の場合は、吸気ダクトが熱をもった排気管の上に落下して発火に至るおそれがある。

ブログパーツ [ 2013年07月25日 21:01 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱自動車、経営再建は最終章へ!

2013-06-09-b001.jpg

経営再建途上にある三菱自動車は復配の実現に向けて一歩踏み出した。

三菱自は、減資や資本準備金の取り崩しで単体での累積損失9246億円を一掃する。6月の株主総会で承認を得た後、8月1日にも実施する。1998年3月期以来の復配実現に向けた準備だ。

ブログパーツ [ 2013年06月09日 09:23 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱自動車、過去最高益でも続く苦悩 戦力車で不具合、販売不振、進まぬ財務再建…!!

2013-05-31-b001.jpg

円安の追い風に乗り3月期決算で最高益を更新したのに、三菱自動車の益子修社長の表情はなぜかさえなかった。

10年ぶりに過去最高益となった2013年3月期連結決算の売上高は前年同期比0.4%増の1兆8151億円、営業利益は同5.8%増の673億円、純利益は同58.7%増の379億円。純利益は2月時点の予想の2.9倍に急増した。為替差益が増えたためだ。

ブログパーツ [ 2013年05月31日 22:13 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

10年ぶり最高益でも笑えぬ三菱自の事情!!

2013-05-11-b001.jpg

業績好調にもかかわらず、決算会見の場で益子修社長に笑顔が見られることはなかった。

三菱自動車は、4月25日、10年ぶりの過去最高純益更新となる2013年3月期決算を発表した。世界販売の9割を占める海外、とりわけ主力市場の東南アジアで販売台数を伸ばしたほか、期末にかけての急激な円安も利益を押し上げた。

ブログパーツ [ 2013年05月11日 08:16 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱自、消費者目線を強化 リコール問題で改善策提出!!

2013-03-30-b001.jpg

三菱自動車が軽自動車のリコール(回収・無償修理)に対する姿勢が消極的として、昨年12月に国土交通省から口頭による厳重注意を受けた問題で、同社は29日、改善策の実施状況をまとめた報告書を同省に提出した。同社は20日にも、プラグインハイブリッド車(PHV)の発熱トラブルが発覚するなどトラブルが続いており、ブランド力の低下や商品の買い控えが長期化すれば、経営への打撃は避けられない。

ブログパーツ [ 2013年03月30日 15:43 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱エコカーでも不具合、GSユアサの大失態!!

2013-03-28-b012.jpg

自動車向けでの本格採用はここ2~3年

リチウムイオン電池は、正極と負極の間をイオンが行き来することで放電と充電が行われる仕組み。小型で軽量という特徴を生かし、携帯電話やノートパソコンなどモバイル機器用の電池として、爆発的に普及した。これが、日産自動車が世界に先駆けて量産したEV「リーフ」をはじめ、自動車向けで本格的に使われ始めたのが、ここ2~3年のこととなる。


ブログパーツ [ 2013年03月28日 19:59 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱エコカー、GSユアサの失態!!

2013-03-28-b011.jpg

GSユアサにとって痛いのは、同社製のリチウムイオン電池をめぐるトラブルが複数分野にまたがって続出していることだ。

今年1月、山口宇部空港発の全日空機などで、米ボーイング社の新型旅客機「B787」のバッテリーが、2度にわたって異常過熱するトラブルが起きた。この787型機に搭載されていたのも、GSユアサが京都工場で製造したリチウムイオン電池だった。


ブログパーツ [ 2013年03月28日 19:54 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱エコカーで電池が溶ける!!

2013-03-28-b010.jpg

“期待”は剥げ落ちた。

3月28日の東京株式市場で、ジーエス・ユアサ コーポレーション(GSユアサ)の株価が暴落した。終値は前日比49円安の392円。11%の大幅下落である。一時は73円安の368円と、本日の値幅制限(361円)近くまで売り込まれる場面もあった。

無理もない。GSユアサの先行きには、暗雲が立ちこめている。


ブログパーツ [ 2013年03月28日 19:50 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱自動車「ミラージュ」の誤算!!

2017-02-18-b002.jpg

2012年12月25日。クリスマスイブから一夜明けた朝、リコール(回収・無償修理)に対する消極的な対応や不誠実な報告などを受け、国土交通省は三菱自動車への立ち入り検査を行った。

00年と04年の2度に渡る「リコール隠し」問題で窮地に陥った三菱自にとって、今回の問題は再び消費者離れを起こしかねない出来事だ。13年以降、国内販売の減速を招く可能性がある。

ブログパーツ [ 2013年02月18日 08:50 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

再三の指摘でやっと 三菱自リコール問題!!

2013-01-14-b001.jpg

2000年と04年の2度の「リコール隠し」で窮地に陥った三菱自動車で、またリコール問題が浮上している。

年の瀬に当たるクリスマスの朝。国土交通省は東京都港区にある三菱自動車本社や愛知県岡崎市の品質統括本部など9カ所に対し、道路運送車両法に基づく立ち入り検査を行った。事前通告をしたうえで立ち入り検査をするのは極めて異例だ。

ブログパーツ [ 2013年01月14日 15:05 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

三菱自動車176万台リコール。危機の教訓生きない隠蔽体質!!

2013-01-06-b002.jpg

三菱自動車(以下、三菱自)は何度も何度も不祥事を重ね、そのつど「反省」を繰り返してきたが、結局、「安全軽視」「ユーザー無視」「隠蔽」の企業体質は、変わらなかったということだ。またも、リコールをめぐる不祥事が明るみに出た。

国土交通省は、三菱自がリコール(回収・無償修理)に消極的だったとして厳重注意し、12月25日に改善への取り組み状況を確認するため、東京都港区の同社本社や愛知県岡崎市の品質統括本部など9カ所に、道路運送車両法に基づく立ち入り検査を実施した。

ブログパーツ [ 2013年01月06日 22:11 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)
検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ