HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
富士重工業|(No.621.472.386.344.216.94.93.64.63.53)| ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  富士重工業


最新記事

大型化で快走する富士重 他社と差別化「極めれば勝てる」!

2013-09-22-k012.jpg
富士重工業の「スバルXVハイブリッド」は販売が好調で、生産も順調だ=4日、群馬県太田市の同社群馬製作所矢島工場(写真:産経新聞)

円高是正による輸出採算の改善が奏功し、業績回復に沸く自動車業界。中でも好調なのが「スバル」ブランドの富士重工業だ。米国市場での販売好調を背景に、平成25年4~6月期の営業利益率はトヨタ自動車の10・6%をしのぐ12・7%となった。今年度にも世界販売のうち半分が米国向けとなる。好調の秘密は「大型化」にあった。

「50万台まではいける」。順調な米国販売の先行きについて、富士重の吉永泰之社長は産経新聞の取材に強気の姿勢を見せた。富士重の海外販売で、米国向けは絶好調だ。米調査会社オートデータなどによると、8月は前年同月比45・1%増の4万1061台を記録した。21カ月連続で前年実績を上回り、3カ月連続で40%台の伸びが続いている。トヨタの22・8%増、ホンダの26・7%増、日産自動車の22・3%増の伸び率と比べて群を抜いている。

スポンサーサイト



ブログパーツ [ 2013年09月22日 11:33 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

定番の燃費だけじゃない…走りを楽しむスバルのHVはココが面白い!

2013-06-16-b004.jpg

富士重工業は、今月下旬から、同社初のハイブリッド車(HV)「スバルXVハイブリッド」を発売する。人気のスポーツ用多目的車(SUV)の中で燃費性能がトップとなるガソリン1リットル当たり20・0キロを達成。ハイブリッド機能と専用エンジンの効率改善で、ガソリン車に比べ、約3割燃費が向上した。加えて、電動モーターがアシストする形で加速性能を高める新しいHVの形を提案。熱烈なスバルファン“スバリスト”の期待にも応えた。

「走りと燃費はトレードオフだが、今回は両方とも良くした」

ブログパーツ [ 2013年06月16日 14:43 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

富士重工、今期営業利益も最高の1800億円に!!

2013-05-09-b005.jpg

富士重工業(スバル)は5月8日に、2014年3月期の連結業績予想を発表した。営業利益は前期比50%増の1800億円と、13期ぶりに過去最高を更新した前期に続き最高益を見込んだ。

ブログパーツ [ 2013年05月09日 13:02 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

スバルのHV、燃費以上に求めたもの!!

2013-04-19-b001.jpg

エンジンとモーターを併用して走るハイブリッド車(HV)。トヨタ自動車をはじめとする日本勢が世界に先駆けて市場を開拓してきたエコカーが、隆盛の時代に入っている。

HVは国内登録車の3割に

2012年度の国内新車市場は、トヨタのHV専用車「アクア」「プリウス」がブランド別販売でワンツーフィニッシュを決めた。専用車に限らず、エンジン車をベースとするHV仕様の販売も好調。軽自動車を除く登録車でみると、実に3割をHVが占めた。この市場に“最後発”で乗り込むのが、富士重工業(車名ブランド・スバル)だ。

ブログパーツ [ 2013年04月19日 10:02 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

スバル、将来の方向性を示す3モーターPHV「ヴィジヴ・コンセプト」説明会!!

2013-03-19-b006.jpg

スバル(富士重工業)は3月18日、ジュネーブショーでワールドプレミアした次世代クロスオーバーコンセプト「SUBARU VIZIV CONCEPT(スバル ヴィジヴ コンセプト)」の説明会を開催し、同社のスバル商品企画本部長 増田年男氏が概要を解説した。

2ドア/4シーターのヴィジヴ コンセプトは、同社が今年設立60周年であること、スバルブランドが55周年という節目を迎えることから、今後の商品の方向性を示すものとして作られたコンセプトカー。「VIZIV」は「Vision for Innovation」を語源とする造語となっており、「ヴィジヴ コンセプトを通じて革新に向けたスバルの新たなビジョン、新しい魅力を生み出していくとの意味を込めた」(増田氏)と言う。

ブログパーツ [ 2013年03月19日 17:06 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

富士重工:国内生産8割でも過去最高決算 「小さな巨人」快進撃の次の一手!!

2013-02-07-b007.jpg

販売台数の76%を海外で占めながらも、国内偏重の生産体制を取っている富士重工業。だが、円高を物ともせず、2013年3月期決算は過去最高となる見込みだ。小さな巨人のカラクリに迫る。

1月15日、富士重工業の株価は1208円となり、上場来の最高値(調整後)をつけた。490円前後で推移した1年前と比較すると、株価上昇率は146%と業界で突出している。

ブログパーツ [ 2013年02月07日 09:47 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

マツダ、“輸出依存”がケガの功名に!!

2013-02-07-b003.jpg

自動車メーカー中堅のマツダが円安効果を満喫している。

マツダは2月6日、今2013年3月期の業績見通しを上方修正した。営業利益は従来見通しの250億円に対し、200億円も上振れとなる450億円とした。


ブログパーツ [ 2013年02月07日 09:20 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

マツダとアルファロメオ、密月に至った理由!!

2013-01-22-b003.jpg

マツダは1月18日、伊フィアット傘下のアルファロメオ向けに、2人乗りオープンスポーツカーを供給する契約を結んだと発表した。昨年5月に発表したフィアットとの事業提携計画に基づくものだ。

アルファロメオ向けの新型車は、2015年に投入される予定のマツダ「ロードスター」(=タイトル下写真=)の次期モデルをベースに開発され、広島県の本社工場で生産される。ただし、車体のデザインとエンジンはマツダ、アルファロメオがそれぞれ独自に開発したものを採用するため、クルマとしてはそれぞれユニークなものとなる。

ブログパーツ [ 2013年01月22日 08:52 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

B787ショックで狂う、富士重の目算!!

2013-01-22-b002.jpg

米ボーイング社の最新鋭旅客機「ボーイング787(B787)」をめぐる機体のトラブルが、相次いでいる。国土交通省は1月17日、B787を運航する全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)に対し、トラブルの原因が特定されるまで「運航停止」を命じた。

B787は機体の構成素材や翼、バッテリーなど日本国内のさまざまなメーカーが生産や部品供給に携わっており、“準日本産”の航空機ともいわれる。たとえば、バッテリーは、自動車用鉛電池大手のジーエスユアサ コーポレーション(GSユアサ)が全面供給。バッテリーは発煙・出火トラブルの原因の一つと疑われており、国土交通省と米連邦航空局(FAA)が1月21日、合同で立ち入り検査に入り、原因究明を進めている。

トラブルの原因を特定して対策を講じるまでは、運航停止は続く。問題は長期化する様相を呈しており、今回のトラブルとは関係がなくても、B787の生産にかかわるメーカーに影響が及ぶのは必至だ。


ブログパーツ [ 2013年01月22日 08:46 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

スバル、HV成功のカギ握るトヨタの後ろ盾!!

2013-01-16-b001.jpg

エンジンとモーターを併用して走るハイブリッド自動車(HV)。目下、日本の乗用車市場におけるエコカーの代表選手だ。「プリウス」で先鞭をつけ、技術力の向上と車種の拡充で独走するトヨタ自動車を、ホンダや日産自動車などの競合メーカーが追う展開となっている。この市場に、また新たなプレーヤーが参入する。「スバル」の車名ブランドで知られる富士重工業である。

富士重の吉永泰之社長は1月15日、東京都内で会見を開き、2013年中に同社初のHVを投入することを明らかにした。明確な投入時期や車種は明かしていないが、まずは13年内に日本で発売。順次、海外へと販売を広げていく方針のようだ。


ブログパーツ [ 2013年01月16日 14:54 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)
検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ