HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
アメリカ企業ビジネス|(No.302.252.251.238.221.203.179.168.147.141)| ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  アメリカ企業ビジネス


最新記事

3月のフォード米国新車販売、23万台超え…2007年5月に次ぐ記録!!

2013-04-03-b002.jpg

米国の自動車大手、フォードモーターは4月2日、3月の米国新車販売の結果を公表した。総販売台数は、2007年5月に次いで多い23万6160台。前年同月比は5.7%増と、8か月連続で前年実績を上回った。

ブランド別では、フォードが前年同月比6.9%増の22万9335台と、6か月連続で増加。目立った新型車のないリンカーンは、22.5%減の6825台と、7か月連続のマイナスだ。

ブログパーツ [ 2013年04月03日 20:49 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

Windows 8の企業導入が進まない理由!!

2013-03-26-b004.jpg

米Microsoftは2013年1月24日、Windows 8のライセンス販売数が6000万本に達したと発表した。だが、それらのうちのどれだけがビジネスライセンスなのか、詳細は明らかにしていない。これを受けて、「Windows 8の企業導入はMicrosoftが主張するほど進んでいないのではないか」と疑う向きもある。

事実、リリース後の2カ月間を見る限り、現場のITプロフェショナルたちの話や、調査会社の収集したデータは、Windows 8の導入がWindows 7のときより緩慢であることを示している。調査会社の米Net Applicationsによると、発売2カ月後のWindows 8のシェアは1.72%。それに対し、発売後3年を過ぎているWindows 7は45.11%、Windows XPは39.08%のシェアを維持している。あの忘れ去られたWindows Vistaですら、いまだに5.67%のシェアを占めているという。

ブログパーツ [ 2013年03月26日 09:36 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

iPhoneが日本でシェアトップなワケ!!

2013-03-26-b003.jpg

日本人は、世界でもまれに見るほどの「アップル好き」であることが最新のシェア調査により浮き彫りになった。

米調査会社のIDCが3月21日に発表した2012年暦年の国内携帯電話端末の出荷シェアはアップルが23.3%と、初の年間首位になった。2位は富士通(18.0%)、3位はシャープ(14.0%)、4位はソニー(8.4%)、5位は京セラ(8.0%)と続く。第4四半期(10~12月)だけを見ると、アップルのシェアは32.8%。2位のシャープ(13.7%)に2倍以上の差をつけており、ブッチギリのトップだ。

ブログパーツ [ 2013年03月26日 09:26 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

Apple、iPhoneを不意の落下事故から保護する特許を申請!!

2013-03-23-b006.jpg

落下によるiPhone等のデバイスへのダメージを保護する特許をAppleが申請して話題になっている。

落下の状況を検出すると、挿入されてるケーブルを自動的に射出したり、あるいは筐体の一部が変形して弱い部分を保護するなど、筐体保護のために各部が瞬時に稼働する仕組みだ。

ブログパーツ [ 2013年03月23日 20:27 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

プリンタ周りの改善で1100万ドルを削減、レックスマークのソリューション提供力!!

各業界の世界売り上げトップ10企業のレックスマーク製品採用率
各業界の世界売り上げトップ10企業のレックスマーク製品採用率

プリンタや複合機の販売だけでなく、ビジネスプリンタ関連のソリューションも提供しているレックスマーク。家庭用プリンタでは日本企業に勢いがあるため、その名前を知らない人もいるかもしれない。しかし、レックスマークはもともと米IBMの一部門だったこともあり、米国を中心に海外で採用している企業が多いのだ。

上図のように、各業界の世界売り上げトップ10企業を見ると、小売では90%、銀行でも80%の企業がレックスマークのプリンタや複合機を使っている。企業だけでなく、政府機関でも米国では90%が採用しているのだ。

ブログパーツ [ 2013年03月20日 14:42 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

ボーイング首脳、数週内の787再運航に自信!!

2013-03-16-b004.jpg

バッテリーの異常過熱などトラブルが相次ぎ、世界的に運航がストップしているボーイング社の旅客機「ボーイング787(B787)」。その渦中にある米国ボーイング社首脳が、都内での記者会見で運航再開時期のメドを示唆した。

米国のボーイング社は3月15日、民間航空機部門のレイモンド・コナー社長(写真)らが都内で記者会見を実施。バッテリーの異常過熱問題で1月から運航停止中のB787型機について、改善策として新たに採用する改良バッテリーの説明を行った。


ブログパーツ [ 2013年03月16日 09:44 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

複雑すぎるカリスマ、アマゾンCEO大解剖!!

2013-03-12-b001.jpg

怒濤の快進撃を続けるアマゾン。そのアマゾンを率いるCEO、ジェフ・ベゾスを一言で表現するならば、「カリスマ風を吹かさない、超人レベルのカリスマ」だろう。

ベゾスは比較的小柄で、動きも敏捷。いつも目がくるくると動き、時にびっくりするような高らかな声を上げて笑う。その外見は、ちょっと落ち着きのない男子学生のようで、大企業のCEOにありがちなカリスマ像とはほど遠い。

ブログパーツ [ 2013年03月12日 08:57 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

電子書籍普及がついに本格化か…アップル参入、角川は1冊100円 主力各社出揃う!!

2013-03-09-b003.jpg

(3月7日)付日本経済新聞は、角川グループホールディングス(GHD)が、本日から電子書籍向けの書き下ろし作品を100円で刊行すると報じた(記事『角川、100円の電子書籍』)。また、米アップルも昨日6日、日本で電子書籍事業に参入すると発表し、同市場の拡大が本格化する見通しとなってきた。

角川GHDが販売開始する『Amazonの3・11』は、電子書籍のみの販売となり、紙の書籍制作には約6カ月かかるが、印刷工程等が不要なため、2カ月間で発行したという。

ブログパーツ [ 2013年03月09日 15:09 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

IT革命で潤うのは「トップ1%」だけ!!


中間層の将来はかなり暗い

――IT革命が米国の中流層の雇用を奪っている、と指摘しています。

2013-03-05-b001.jpg

現在、米国経済を形作っている主因は3つある。まず、不況と景気回復。次がグローバル化、あるいは、中国やインドなどへのオフショアリング(外国への業務委託)。そして、テクノロジーだ。このうち3つ目のテクノロジーが、とりわけ長期的な意味で大きな影響力を持つ。言ってみればグローバル化は、テクノロジーによるオートメーション化への道程の一歩にすぎない。

ブログパーツ [ 2013年03月05日 14:26 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

シリコンバレー最強CEOの偉大なる"妄想"!!

米セールスフォース・ドットコム会長兼CEO マーク・ベニオフ氏
米セールスフォース・ドットコム会長兼CEO マーク・ベニオフ氏

「マイクロソフトの新しいタブレットを使ってみたけれど、何か昔のガールフレンドを思い出したよ。頭の回転が良くて美しい。でも、あんまりにもややこしくて、訳がわからないんだ」。

ツイッターで、マイクロソフトをそうハチャメチャにこき下ろしているのは、マーク・ベニオフ。世界にクラウド革命を巻き起こした張本人であり、シリコンバレー最後の大型CEOともささやかれる男である。

ブログパーツ [ 2013年03月03日 10:08 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)
検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ