HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
2013年02月|(No.137.136.135.134.133.132.131.130.129.128.127.126.125.124.123.122.121.120.119.118.117.116.115.114.113.112.111.110.109.108)| ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  2013年02月


最新記事

NECが大規模な組織再編、4月1日から!!

2013-02-28-b008.jpg

NECは2月28日、4月1日付で組織再編を実施すると発表した。製品・サービスごとに独立していた事業体制を顧客やマーケットに基づく体制に変更する。

事業部門では「パブリックビジネスユニット」「エンタープライズビジネスユニット」「テレコムキャリアビジネスユニット」「スマートエネルギービジネスユニット」「海外ビジネスユニット」を新設する。営業要員とシステムエンジニアが一体でNECの全製品・サービスを提供する体制とし、ソリューション提案を推進することで、顧客への提案の質やスピードの向上、システム構築やサービス領域での競争力強化などを図るとしている。

スポンサーサイト



ブログパーツ [ 2013年02月28日 21:25 ] カテゴリ:NEC | TB(0) | CM(0)

ソニーモバイルCVP田嶋知一氏インタビュー!!

ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 コーポレートバイスプレジデント UXデザイン・企画部門 部門長 田嶋知一氏
ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 コーポレートバイスプレジデント UXデザイン・企画部門 部門長 田嶋知一氏

ソニーがエリクソンとの合弁会社だったソニー・エリクソンを完全に傘下に収めソニーモバイルコミュニケーションズ(以下:ソニーモバイル)が再スタートしてから1年が経過した。ソニーモバイルは1月のInternational CESにおいて、5型フルHD液晶を搭載した「Xperia Z」を発表し、日本でもNTTドコモから販売開始された。さらに、スペインバルセロナにて開催中のMWC 2013では、10.1型WUXGA液晶を搭載した「Xperia Tablet Z」を発表し、日本でもWi-Fiモデルが4月より販売されることが明らかにされるなど、相次いで注目の新製品を投入している。

ブログパーツ [ 2013年02月28日 20:58 ] カテゴリ:ソニー | TB(0) | CM(0)

三菱重工が久々に脚光? 新社長就任で加速する日立との事業統合…鉄道、原発も視野に!!

三菱重工業の宮永俊一次期社長(右)と次期会長の大宮英明社長=6日午後、東京都港区の本社
三菱重工業の宮永俊一次期社長(右)と次期会長の大宮英明社長=6日午後、東京都港区の本社

三菱グループの旗艦企業で、41年ぶりに事務系社長が誕生する。三菱重工業は4月1日付で宮永俊一副社長(64)が社長に昇格する。大宮英明社長(66)は代表権のある会長に、佃和夫会長(69)は取締役相談役にそれぞれ就く。

原動機や航空機などが主力事業の三菱重工は、長年にわたって技術系出身者がトップの座を占めてきた。社長は同社の発祥の地である長崎造船所出身者の指定席ともいわれた時期もあった。しかし、造船が衰退し、航空機が花形部門に。社長のポストも、造船の長崎から航空機の名古屋に移る。

ブログパーツ [ 2013年02月28日 20:38 ] カテゴリ:三菱重工業 | TB(0) | CM(0)

シェール革命の「都」に、群がる日本企業!!

2013-02-28-b004.jpg

ノースダコタ州を中心としたバッケン地域と並ぶ、「シェール革命」のもう1つの最前線。それが、世界中の「オイル&ガス」のヒトと情報が集結し、“エネルギーの都”と呼ばれるテキサス州ヒューストン(写真)だ。周辺の郡部も含め500万を超す人口を擁するこの全米第4の大都市も、景気はすこぶるいい。

オフィスや住宅では、「5年ぶりの契約更改で賃料が3割上がった」「3年前と比べ倍になった」といった悲鳴が相次ぐ。石油メジャーが本拠を構えるダウンタウン地区から、日本企業の拠点が多い西のアップタウン地区にかけ、建設中のクレーンが目につく。テナント募集前から着工するオフィスもあるほど。流入企業の急増で、需要を心配する必要がまったくないからだ。

ブログパーツ [ 2013年02月28日 20:28 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

78.6%「女性社員の意識」を挙げた人事担当者!!

2013-02-28-b003.jpg

女性社員の活躍を推進するうえでの課題に「女性社員の意識」を挙げる人事担当責任者が78.6%(上位3つ回答)で最も高いのがわかった。日本生産性本部が2012年8~10月に人事担当責任者またはダイバーシティ推進責任者を対象に実施した「コア人材としての女性社員育成に関する調査」による。


ブログパーツ [ 2013年02月28日 20:21 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

「Internet Explorer 10」、「Windows 7」向けに提供開始!!

2013-02-28-b002.jpg

「Internet Explorer 10」(IE 10)は、Microsoftが「Windows」を大幅に刷新した「Windows 8」において提供開始され、これまではWindows 8を購入したユーザーにしか提供されていなかった。同社が米国時間2月26日、「Windows 7」向けにIE 10を提供開始したことで、この状況に変化がもたらされた。

今回のアップデートによって、同ブラウザには大きな変化がもたらされる。ほとんどが良い方向への変化だ。Internet Explorer 10は、Windows 7向けの現行IEであるバージョン9よりも高速であるだけでなく、標準規格への準拠性が格段に高まっている。

ブログパーツ [ 2013年02月28日 11:15 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

ヤマダ電機、エス・バイ・エルへの苛立ち!!

2013-02-28-b001.jpg

家電量販業界の巨人、ヤマダ電機は昨年末、同業大手のベスト電器を傘下に取り込み、一段と規模を拡大した。そのヤマダが同業の買収に先駆けて進めてきたのが、異業種のM&A。代表例が大阪を地盤とする住宅メーカーのエス・バイ・エルである。


ブログパーツ [ 2013年02月28日 09:10 ] カテゴリ:ヤマダ電機 | TB(0) | CM(0)

ユニクロ、新作ボトムスが担う重責!!

2013-02-27-b003.jpg

厳しい寒さに対応した「ヒートテック」「ウルトラライトダウン」など機能性防寒着のヒットで、カジュアル衣料品店「ユニクロ」の国内事業が堅調だ。ファーストリテイリングによれば今年度(2013年8月期)の既存店売上高は、13年1月までの5カ月間累計で前年同期比3.2%増。秋冬商戦は上々の仕上がりとなりそうだ。

一方、これから迎える13年春夏商戦もこの流れが続くかというと未知数である。ユニクロには昨シーズン、冬商戦で売り上げを伸ばしながらも春夏商戦で勢いを失ってしまった経験があるからだ。


ブログパーツ [ 2013年02月27日 15:49 ] カテゴリ:ユニクロ | TB(0) | CM(0)

東芝の社長交代、絡み合う思惑!!

2013-02-27-b002.jpg

東芝は2月26日、佐々木則夫(63)社長が新設する副会長に就き、後任に田中久雄副社長(62)が昇格する人事を発表した。6月下旬に開催する定時株主総会を経て就任する。西田厚聰(69)会長は留任する。

東芝は4年サイクルでの社長交代が恒例となっており、佐々木社長も「自分の社長就任会見の時、4年間で結果を出せるようにしたいと答えた覚えがある」とコメントしたほど。今回の社長交代は既定路線だが、意外な点が2つある。


ブログパーツ [ 2013年02月27日 15:44 ] カテゴリ:東芝 | TB(0) | CM(0)

スズキ「スペーシア」で反撃!!

2013-02-27-b001.jpg

軽自動車大手のスズキは2月、新型軽自動車「スペーシア」を3月15日から販売すると発表した。スペーシアは車高を1.7メートル以上と高くして車内空間を広く取ったタイプの軽ワゴン車。もともとは「パレット」で展開していた車種の後継モデルという位置づけだ。


「タント」や「N BOX」の後塵拝する

パレットはこのカテゴリの草分けで根強い人気を誇るダイハツ「タント」や、最後発ながら大ヒットを続けるホンダ「N BOX(エヌボックス)」の前に苦戦していた。モデルチェンジを機に車名も変更し、追撃に臨む。

ブログパーツ [ 2013年02月27日 15:39 ] カテゴリ:スズキ | TB(0) | CM(0)

学習塾、少子化でも最高益ラッシュのなぜ!!

2013-02-26-b002.jpg

大詰めを迎えてきた受験シーズン。新年度も近づき、にわかに沸き立つのが学習塾・予備校業界だ。「わが子を志望校に」と願う親から選ばれるべく、あの手この手を講じる。

日本では、長引く不景気のうえに子どもの数が年々減り、子ども向けビジネスの競争は厳しくなるばかりだが、塾業界では景気の良い話も聞こえてきている。株式を公開する上場約20社のうち、なんと半数近くが過去最高益を更新する成長を見せているのである。「明光義塾」を展開する東証1部上場の明光ネットワークジャパン、完全マンツーマンの個別指導「TOMAS(トーマス)」を展開するリソー教育、東京西部地区を中心に「ena」を展開する学究社、神奈川県に集中するステップなどだ。

ブログパーツ [ 2013年02月26日 15:11 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

小僧寿し大リストラ、社員も直営店も4割減!!

2013-02-26-b001.jpg

持ち帰りずし大手、小僧寿しの業績不振が続いている。2012年12月期は売上高202億円(前期比1.0%減)、営業損益も上場以来最悪となる6.4億円の赤字(前期は1.4億円の赤字)を計上、3期連続の営業赤字に沈んだ。

昨年2月に、当時の親会社だったすかいらーくから小僧寿しを買い取り、社長に就任した木村育生氏は「1年で立て直すのは容易ではなかった。深く反省している」と決算説明会の場でコメントした。

ブログパーツ [ 2013年02月26日 15:06 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

日本車に活路、“世界最強”部品大手の選択!!

2013-02-25-b002.jpg

リーマン・ショックによる落ち込みを経て、日本車のグローバル生産が活発だ。トヨタ自動車、日産自動車、ホンダなど日本の自動車大手8社の2012年世界生産台数は約2468万台(前年比18.6%増)となり、マツダと三菱自動車を除く6社が過去最高を更新した。東日本大震災からの立ち直りという反動増の面もあるが、品質や燃費の高さなど日本車の国際競争力が高いことを示している。

こうした日本車メーカーと密接な関係を築いているのが、日系の自動車部品メーカーだ。たとえばトヨタ系にはデンソー、アイシン精機、ホンダ系にはケーヒン、日産系にはカルソニックカンセイといった、有力企業が寄り添う。

ブログパーツ [ 2013年02月25日 09:36 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

日産の誤算、裏目に出た強気計画!!

2013-02-25-b001.jpg

「第3四半期までは目標未達、第4四半期も販売台数は前年割れもありうる」──。

急速な円安進行や好調な販売で上方修正が相次ぐ自動車業界だが、日産自動車の田川丈二執行役員は第3四半期決算発表の席上、足元の厳しい状況を明らかにした。

日産の場合も、「円安効果で第4四半期だけで見ても500億円以上利益が上振れする可能性がある」(田川氏)にもかかわらず、業績上方修正は見送らざるをえなかった。

ブログパーツ [ 2013年02月25日 09:32 ] カテゴリ:日産自動車 | TB(0) | CM(0)

富士通、パナが「半導体再編」を急ぐ事情!!

2013-02-24-b001-1.jpg

再編を通じて日本の半導体産業は復活できるのか。

富士通とパナソニックは7日、今年の中頃をメドにシステムLSI設計・開発の統合を検討することで基本合意した。約1年前から2社と同事業の統合を話し合ってきたルネサスエレクトロニクスは、合意に名を連ねなかった。

深刻な経営危機に陥っているルネサスは、昨年12月に産業革新機構などから1500億円の出資を受け経営再建を図る方針を示したばかり。具体的な切り離し分野やそれに伴うリストラなどを決められなかった。

ブログパーツ [ 2013年02月24日 20:45 ] カテゴリ:富士通 | TB(0) | CM(0)

1日4時間営業の、小さなバーが流行る秘密!!

2013-02-22-b002.jpg

名古屋で10年働いている東京出身の知人と久しぶりに再会し、仕事がらみで会食をすることがあった。僕は名古屋駅前の居酒屋を予約したが、知人によると名古屋の中心地は今でも「栄」なのだという。会計を済ませると、気遣い上手の知人は「ご馳走になったから、2軒目は私が出します。女子大のワインバーに行きましょう」と誘ってタクシーを拾ってくれた。ん? 女子大で飲むの?

知人によれば、名古屋には「女子大小路」という地域があるという。女子大があるわけでもなく、その手の風俗店が集中しているわけでもない。中区栄4丁目一帯を指す通称らしい。

ブログパーツ [ 2013年02月22日 10:03 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

スズキ「アルトエコ」が売れなかった理由!!

2013-02-22-b001.jpg

打倒「ミライース」――。

軽自動車大手のスズキが、最大のライバルであるダイハツ工業の追撃に向けて動き出した。ターゲットは、軽乗用車市場でヒットする「ミライース」。販売台数で7倍以上の差をつけられている「アルトエコ」(=タイトル下写真=)をテコ入れして、対抗するのだ。


ブログパーツ [ 2013年02月22日 09:52 ] カテゴリ:スズキ | TB(0) | CM(0)

【アマゾン・ドット・コム】最終赤字でも時価総額は最高水準 拡大し続ける物流ITインフラ企業!!

2013-02-21-b008.jpg

インターネット通販大手の米アマゾン・ドット・コムは1月30日に2012年通期決算を発表した。最終赤字ながら、時価総額は上場来最高水準。一見、不可解なその理由を解き明かす。

わずか3カ月で212億ドル──。

2012年第4四半期決算で、米アマゾン・ドット・コムは四半期の売上高として初めて200億ドル(約1.8兆円。1ドル=92円で換算、以下同)を突破した。これは、コンビニエンスストアのローソンが、全店で1年間に稼ぐ売上高に匹敵する金額だ。

ブログパーツ [ 2013年02月21日 17:15 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

電気自動車ビジネスにベンチャーが次々参戦!!

2013-02-21-b003.jpg

電池やモーター、インバーターといった汎用部品を組み合わせれば、比較的容易に製造できるのが電気自動車(EV)。EVは、従来のガソリン車に比べて、自動車ビジネス参入の壁を低くした。このチャンスをものにしようと、さまざまなベンチャー企業が名乗りを上げている。


ブログパーツ [ 2013年02月21日 16:55 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

年収2000万ドクターが小遣い5万のワケ!!

2013-02-21-b001.jpg

医者の懐事情、知りたくないですか?

皆さんが「医者」という職業を思い浮かべるとき、どのようなイメージを抱きますか?

「お金持ち、頭がいい、世間知らず、エリート、プライドが高い……」
いろいろなイメージを持って見ておられると思いますが、やはりお金持ちというイメージが大きいのではないでしょうか?

ブログパーツ [ 2013年02月21日 16:46 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

ドコモにソフトバンク、割安なスマートTV本格開始へ…YouTubeもTVで!!

2013-02-20-b003.jpg

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなど通信各社が、インターネット経由で配信された動画を視聴できる「スマートテレビ」のサービスについて、順次事業を開始すると報じた(記事『スマートTV 本格離陸』)。1万円前後の専用機器をテレビに接続するだけで、各社がスマートフォン(スマホ)向けに提供するコンテンツが視聴可能になる。


ブログパーツ [ 2013年02月20日 21:29 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

打倒アマゾン!ヤマダ電機、気迫のO2O!!

2013-02-20-b002.jpg

「Amazonや楽天と戦いたい。戦って勝つ。これしかない。ネット企業には絶対に負けない」

売上高日本一を誇る家電量販店、ヤマダ電機の副社長でありCIO(最高情報責任者)を務める飯塚裕恭氏は、闘志を燃やす。

ヤマダ電機は、ネットとリアル店舗の融合、O2O(オンライン・ツー・オフライン)に向けて、本格的にアクセルを踏み込んだ。目的はただひとつ。ネット通販企業に勝つためにほかならない。

ブログパーツ [ 2013年02月20日 11:05 ] カテゴリ:ヤマダ電機 | TB(0) | CM(0)

タイヤ大手、好業績の強さと脆さ!!

2013-02-20-b001.jpg

ブリヂストンを筆頭に、タイヤ業界が好業績を謳歌している。2月18日に出そろった日系大手4社(ブリヂストン、住友ゴム工業、横浜ゴム、東洋ゴム工業)の2012年12月期決算は、前期比で3~8割もの大幅な営業増益を記録した(横浜ゴム、東洋ゴムは比較対象決算期に変則決算が含まれるため調整した値で比較)。

好調の要因は、タイヤの主原料となる天然ゴム価格の急落だ。長らく上昇傾向を続けていた天然ゴムの相場は、11年初めに記録的な高値をつけた後、急落に転じ、12年は11年に比べ年平均で約3割も下落。一方、タイヤの販売価格面では、天然ゴムの価格高騰を受けて各社が進めていた値上げが浸透した。


ブログパーツ [ 2013年02月20日 10:57 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

「消臭ポット」のエステートップが1年でクビ!? 新社長はヴィトン出身!!

2017-02-19-b005.jpg

家庭用芳香剤や防虫剤のトップメーカー、エステーの名物会長、鈴木喬氏(78)が1月に書いた本のタイトルは『社長は少しバカがいい。』(WAVE出版)。実に刺激的だ。「社長は社長をやれ!」「理論家で成功したヤツはいない。ドシッとした腹をつくれ!」「反省するな。悩むよりホラを吹け。ホラからイノベーションは生まれる!」など、鈴木節が随所に散りばめられている。

ブログパーツ [ 2013年02月19日 21:00 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

アマゾン、ネット通販で売上高国内トップと判明 激化する楽天との攻防!!

2017-02-19-b004.jpg

本日(2月19日)付日本経済新聞朝刊によると、米アマゾン・ドット・コムの2012年12月期の日本における売上高が、前年同期比で78億ドル(直近の為替レートで7300億円)となり、日本でネット通販事業を展開する企業としては最大となることが判明した(記事『アマゾン 日本で最大』)。同社の海外の国別売上高が公表されるのは初めて。売上規模では家電量販店のエディオンを上回り、小売業全体で10位前後に位置する格好となる。

ブログパーツ [ 2013年02月19日 20:42 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

トヨタ、下請けへの値下げ強制の実態…協力金撤廃という朝日報道への疑念?!

2017-02-19-b003.jpg

去る2月11日、愛知県豊田市で、トヨタ自動車が行っている非正規労働者や下請け企業に対する不当かつ理不尽な行為への抗議行動「トヨタ総行動」が開催された。

トヨタやその系列などでは、労働者に対して賃金面や労働環境について過酷ともいえる条件を強制し、また下請け業者に対しては単価の切り下げなどを実行させることによって、自社本体の利益確保を最優先させる施策を続けている。こうした労働者や協力業者を犠牲にすることによる利益追求の方法は、関係者などから「トヨタ方式」と呼ばれ、批判の対象となっている。

ブログパーツ [ 2013年02月19日 20:34 ] カテゴリ:トヨタ自動車 | TB(0) | CM(0)

日産経営危機の“元凶”元労組リーダー死去「社内にスパイがいて悪口はタブー」!!

2017-02-19-b002.jpg

日産自動車の労働組合リーダーとして大きな影響力を持ち、小説のモデルにもなった塩路一郎が2月1日、食道がんで死去した。86歳だった。葬儀は近親者で行った。

日産自動車には、かつて3人の「天皇」がいた。日本興業銀行(現・みずほコーポレート銀行)出身の川又克二社長(86年、81歳で死去)、生え抜きの石原俊社長(03年、91歳で死去)、自動車労連(現・日産労連)の塩路一郎会長(13年、86歳で死去)である。

ブログパーツ [ 2013年02月19日 20:25 ] カテゴリ:日産自動車 | TB(0) | CM(0)

ライオンが挑む、脱「セール頼み」!!

2017-02-19-b001.jpg

洗濯用洗剤「トップ」、歯磨き「クリニカ」、ハンドソープ「キレイキレイ」――。多数のメガブランドを持つ日用品大手、ライオンが国内事業の収益体質改善に動く。挑むのは、流通業者向けに販売促進費用を投下して売り上げを稼ぐ“店頭セール頼み”からの脱却である。

2月12日にライオンが発表した2012年12月期決算は、売上高3351億円(前期比2.3%増)、営業利益72億円(同35%減)。売り上げこそ増加基調だったが、利益面では大幅に後退した。


ブログパーツ [ 2013年02月19日 16:22 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

韓国に負けたのか日本企業、燃料電池で東芝とパナが健闘!!

2017-02-18-b011.jpg

燃料電池は水素などの燃料用ガスと空気(酸素)から電力を取り出す装置だ。エンジンやディーゼル発電機とは異なり、燃焼過程がなく、無駄になる燃料が少ない。戸建て住宅に据え付けて利用する製品(エネファーム)は、高効率化、低価格化へと進んでおり、燃料電池車は、2015年ごろからの本格導入に向けて開発進行中だ。この他、非常用電源や携帯型機器向けの製品化が静かに進んでいる。


ブログパーツ [ 2013年02月18日 16:42 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

ルネサスから流出した技術者を、GLOBALFOUNDRIESが狙う?!

2017-02-18-b006.jpg

ルネサス エレクトロニクスは2013年1月、3千数百人の従業員を追加削減すると発表した。同社は2012年の秋にも40歳以上の従業員を対象に早期退職募集を実施、7500人規模の人員削減を行っている。

一般的に考えると、早期退職した従業員の多くは、ルネサスに人生の長い時間をささげてきたにもかかわらず、再びフルタイムの働き口を見つけることはできないかもしれない。

ブログパーツ [ 2013年02月18日 16:24 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)
検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ