最新記事
- (11/09)オリンパス、デジカメ4期連続赤字の衝撃!
- (11/06)ルノー・日産と三菱自、提携拡大3つの狙い!
- (11/06)三菱自とルノー・日産連合が業務提携!
- (11/02)苛烈なり!日産ゴーンCEOの体制変更!
- (11/01)ソフトバンク、"飛び道具"でドコモ越え!
- (11/01)ソニー、エレキ復活に「黄信号」!
- (10/31)ソフトバンク上期営業益が過去最高、来年度は売上高7兆円突破めざす!
- (10/30)今期業績を下方修正、コマツは何を見誤ったか!
- (10/30)三菱自動車、営業利益過去最高に!
- (10/30)アマゾンは、いつまで「利益ゼロ」なのか?
- (10/29)コマツの業績悪化で不安広がる、新興国は来年こそ正念場か!
- (10/29)ソニーとの合弁も BPOを武器に躍進するInfoDeliverの次の一手!
- (10/29)笑い止まらぬKDDI好決算の先行き!
- (10/25)ソニーが「α7」で狙うプレミアムカメラの覇権!
- (10/25)キヤノンを急襲する一眼レフカメラの変調!
- (10/24)キヤノンが下方修正、デジタル一眼が初の前年割れへ!
- (10/20)ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか?
- (10/19)勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?
- (10/19)ヤマダ電機、なぜ苦境に?上期連結初の赤字〜計画狂う中国出店、ネット通販台頭で現場混乱!
- (10/17)プロを悩ます? ソニーのデジカメ大胆戦略!
- (10/17)ドコモ、iPhone投入でも過去最大純減のワケ〜発表時期、対応遅れる機能、「5」なし!
- (10/17)構造不況の造船 海洋資源に走る!
- (10/17)業界の盟主ヤマダ電機、中間決算で赤字転落へ!
- (10/16)TDK高周波部品の受注好調、前年度比3倍の増産へ!
- (10/16)ソフトバンクが1515億円で射止めた"金の卵"!
- (10/16)カメラ事業は全く悲観せず=キヤノン会長!
- (10/15)ソフトバンク、「Clash of Clans」のスーパーセルを-約1515億円で買収!
- (10/15)米アップル、廉価版iMacを来年2014年に発売か ―中国市場向け!
- (10/15)Googleが広告にユーザー名やコメント表示…Facebook対抗策にプライバシーへの懸念も!
- (10/15)SONY再起動へ。打倒アップル・サムスンへの曙光!
家庭の知恵で生まれた「ソルティライチ」 スポーツドリンクの常識に風穴!!
スカイマーク、31日で関空撤退 「ピーチにのまれた」新規航空会社の苦悩!!
ヒトはなぜ工場に萌えるのか UCC滋賀工場見学に予約殺到!!
いまだ原因わからず B787問題の行方!!
知らないと損。4月から自動車保険が大改訂!!
パナソニック、中計で家電依存脱却 自動車など企業向け強化!!
三菱自、消費者目線を強化 リコール問題で改善策提出!!
消費者はマックに飽きた? 日経に日本マクドナルド社長の苦しい反論!!
「うちって貧乏なの?」子どもに家計の心配をされた際に心がけることとは?!
ソフトバンクの大型買収、エリクソンにも利点!!
マルちゃん正麺が大逆転できた「3つの改革」!!
「ソニーのリストラ批判」にモノ申す!!
【井端純一の住宅随想】ライバルがいないと市場は活性化しない!!
「安易な撤退は選ばない」、パナソニックが中期経営計画を発表!!
パナソニック津賀社長、撤退は最後の判断 “赤字撲滅”を宣言-2!!
パナソニック津賀社長、売上高目標は示さず-1!!
三菱エコカーでも不具合、GSユアサの大失態!!
三菱エコカー、GSユアサの失態!!
三菱エコカーで電池が溶ける!!
似た者同士の寄り合いが組織をダメにする理由-3
似た者同士の寄り合いが組織をダメにする理由-2
似た者同士の寄り合いが組織をダメにする理由-1
因縁のダイエー株処分へ舵も足元を見られる丸紅のお家事情!!
キヤノン、タイ工場のいま!!

2011年10月に発生したタイの大洪水は、現地に生産拠点を持つ日本企業に多大な被害をもたらした。あれから1年半――。タイ国内では別地域に新工場を設立し生産を移管したカシオ計算機やソニー、洪水で被災した工場を復旧させたニコン、HOYAなど、被害の状況などによって、進出企業の取り組みはさまざまだ。
このうちキヤノンは、洪水で被災したハイテク工場を復旧させつつ、東北部のラチャシマ新工場での生産も本格化させている。一方で、タイではインラック政権が打ち出した最低賃金引き上げが1月から実施されるなど、人件費上昇という新たな懸念も出ている。洪水からの復旧や今後の課題などについて、キヤノンハイテクタイランドの北村和広社長に聞いた。
円高は終わり、「長期円安時代」が到来へ-3
円高は終わり、「長期円安時代」が到来へ-2
円高は終わり、「長期円安時代」が到来へ-1
ルネサス、鶴丸・新社長の誓い-5
混乱期の社長交代である。経営再建中の半導体大手ルネサスエレクトロニクスは、前任の赤尾泰社長に代わって2月22日付で鶴丸哲哉取締役が新トップに就任した。ルネサスは9月末に官製ファンドの産業革新機構やトヨタ自動車などから1500億円の出資を受けることが正式決定しており、まさに動乱のさなかに舵を託された格好だ。新社長は何を考え、ルネサスを変えていこうとしているのか。鶴丸社長を直撃した。

――ルネサスは自動車用マイコンを強みとする会社です。赤字の元凶は、SoC事業(システムLSI事業)ではないのでしょうか。
私はセグメンテーションで物事を考えなければいけないと思っている。マイコン、SoC、ディスクリートという製品ラインナップになっているが、それぞれ特性が違います。たとえば自動車用マイコンだと数年先のビジネスが読めて、お客様と必要なマイコンについて話し合いができる。
しかしSoCみたいに製品のライフサイクルが早く、短期的にものすごい研究開発費を投入する製品については、苦しかったんではないかと。セグメンテーションして、それぞれの特性に応じて経営をしていく観点が必要だった。それはマーケティングにおいても同じです。

――ルネサスは自動車用マイコンを強みとする会社です。赤字の元凶は、SoC事業(システムLSI事業)ではないのでしょうか。
私はセグメンテーションで物事を考えなければいけないと思っている。マイコン、SoC、ディスクリートという製品ラインナップになっているが、それぞれ特性が違います。たとえば自動車用マイコンだと数年先のビジネスが読めて、お客様と必要なマイコンについて話し合いができる。
しかしSoCみたいに製品のライフサイクルが早く、短期的にものすごい研究開発費を投入する製品については、苦しかったんではないかと。セグメンテーションして、それぞれの特性に応じて経営をしていく観点が必要だった。それはマーケティングにおいても同じです。
ルネサス、鶴丸・新社長の誓い-4
混乱期の社長交代である。経営再建中の半導体大手ルネサスエレクトロニクスは、前任の赤尾泰社長に代わって2月22日付で鶴丸哲哉取締役が新トップに就任した。ルネサスは9月末に官製ファンドの産業革新機構やトヨタ自動車などから1500億円の出資を受けることが正式決定しており、まさに動乱のさなかに舵を託された格好だ。新社長は何を考え、ルネサスを変えていこうとしているのか。鶴丸社長を直撃した。

――ルネサスモバイルは、フィンランドのノキアとのシナジー効果を期待して10年に180億円を投じて買収したが赤字続きでした。一方でクアルコムは、世界のスマートフォン市場を席巻している。なぜルネサスは、ノキアと組んで同じことができなかったのでしょうか。
当時の着眼点はよかったが、携帯電話の移り変わりの激しさについていけなかった。従来、持っていたわれわれのモバイル事業(従来型携帯電話向けビジネス)が、スマホの勢力拡大によって急激に小さくなった。携帯電話の分野の変化についていけず、今回の事業の方向性の見直しをする状況になった。

――ルネサスモバイルは、フィンランドのノキアとのシナジー効果を期待して10年に180億円を投じて買収したが赤字続きでした。一方でクアルコムは、世界のスマートフォン市場を席巻している。なぜルネサスは、ノキアと組んで同じことができなかったのでしょうか。
当時の着眼点はよかったが、携帯電話の移り変わりの激しさについていけなかった。従来、持っていたわれわれのモバイル事業(従来型携帯電話向けビジネス)が、スマホの勢力拡大によって急激に小さくなった。携帯電話の分野の変化についていけず、今回の事業の方向性の見直しをする状況になった。
ルネサス、鶴丸・新社長の誓い-3
混乱期の社長交代である。経営再建中の半導体大手ルネサスエレクトロニクスは、前任の赤尾泰社長に代わって2月22日付で鶴丸哲哉取締役が新トップに就任した。ルネサスは9月末に官製ファンドの産業革新機構やトヨタ自動車などから1500億円の出資を受けることが正式決定しており、まさに動乱のさなかに舵を託された格好だ。新社長は何を考え、ルネサスを変えていこうとしているのか。鶴丸社長を直撃した。

――ルネサスは顧客の要求に応えた製品を安く販売し続けることで高いシェアを握ってきた経緯がある。今後は力関係にも変化が出てきそうか。
力関係という問題ではない。お客様に喜んで使ってもらう、面白い製品を作っていきたい。そのためにデバイスやプラットフォームやいろんなものがあるが、お客様との関係においては最適になるよう、双方向で情報をやりとりして議論します。
半導体メーカーからみると最適ではないかという提案があったら、交渉していきます。われわれも情報を持っているので、お客様と共有しながら提案したい。繰り返しになりますが、お客様に使ってもらって面白いと言われるものを作りたい。そのためにも利益を出し、キャッシュを生み出す必要があります。

――ルネサスは顧客の要求に応えた製品を安く販売し続けることで高いシェアを握ってきた経緯がある。今後は力関係にも変化が出てきそうか。
力関係という問題ではない。お客様に喜んで使ってもらう、面白い製品を作っていきたい。そのためにデバイスやプラットフォームやいろんなものがあるが、お客様との関係においては最適になるよう、双方向で情報をやりとりして議論します。
半導体メーカーからみると最適ではないかという提案があったら、交渉していきます。われわれも情報を持っているので、お客様と共有しながら提案したい。繰り返しになりますが、お客様に使ってもらって面白いと言われるものを作りたい。そのためにも利益を出し、キャッシュを生み出す必要があります。
検索フォーム
スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ