HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
2013年04月|(No.343.342.341.340.339.338.337.336.335.334.333.332.331.330.329.328.327.326.325.324.323.322.321.320.319.318.317.316.315.314)| ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  2013年04月


最新記事

トヨタ、ハイブリッド王者のすごみ!!

2013-04-18-b002.jpg

世界初のハイブリッド車(HV)として登場した初代「プリウス」の発売から15年――。トヨタ自動車のHVの販売が、今年3月末まででついに累計500万台を突破した。初代「プリウス」の開発責任者を務めた内山田竹志副会長は、「感無量。よくぞここまで普及してくれた」と感慨深げに話す。

トヨタをはじめとする自動車各社の相次ぐ商品投入もあり、環境意識の高い先進国ではHVの普及が加速している。HVの強みは、既存の燃料インフラを活用して燃費を大きく伸ばせる点だ。

ブログパーツ [ 2013年04月18日 14:44 ] カテゴリ:トヨタ自動車 | TB(0) | CM(0)

【トヨタHV 500万台突破】内山田副会長「HV方式はいくつかのものに収れん」!!

2013-04-18-b001.jpg

トヨタ自動車の内山田竹志副会長は4月17日、同社のハイブリッド車の累計生産台数が500万台を超えたことを受け都内で報道陣と懇談し、「現在、様々な方式のハイブリッドがたくさんの会社からでているが、いくつかのものに収れんしていくのではないか」との見通しを示した。

ブログパーツ [ 2013年04月18日 14:40 ] カテゴリ:トヨタ自動車 | TB(0) | CM(0)

アベノミクス成長戦略が欠くもの なぜ新輸出産業の創出を描けないのか?!

2013-04-17-b007.jpg

安倍晋三政権が発足して約3カ月半。株式、為替のマーケットは株高、円安傾向が続いている。アベノミクスの「3本の矢」のうちの「2本の矢(財政出動と金融緩和)が好感を受けているためだ。

第1の矢(財政出動)として、公共事業を柱にした2012年度の大型補正予算(緊急経済対策費10兆3000億円を盛り込んだ総額13兆1054億円)が2月26日に成立したのに続き、黒田東彦日銀新総裁の下で、日銀が4月4日に「まったく次元の異なる金融緩和」強化策を決め、相場は活況を呈している。

ブログパーツ [ 2013年04月17日 14:27 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(1)

“おいしさ”追求でロイヤルホストが復活!!

2013-04-17-b006.jpg

ファミリーレストラン老舗のロイヤルホストが復活の気炎を上げている。前2012年12月期の既存店売上高は1996年以来、16年ぶりに前年を超えた。客単価は10年より100円以上増え過去最高の1170円に達した。ガストやサイゼリヤなど同業のファミレスに比べると1.5倍の水準だ。ロイヤルホストに何が起きているのか。

低価格攻勢に押され苦戦したが・・・

かつてはすかいらーく、デニーズと並ぶファミレス御三家と称されたロイヤルホスト。近年はライバルの低価格戦略に押され、影は薄くなりがちだった。店舗数はこの3月末で236店と、ガストの1331店、サイゼリヤの959店と大きく差をつけられている。

ブログパーツ [ 2013年04月17日 14:19 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

「Windows 8」が悪影響? 2013年Q1のPC出荷台数が大幅減!!

2013-04-17-b005.jpg

米国の市場調査会社であるIDC(International Data Corporation)によると、2013年第1四半期の世界PC出荷台数は、2012年第1四半期に比べて13.9%減となる7630万台だったという。前年同期と比較した場合、4期連続の下落となっており、1994年にIDCがPC市場の調査を開始して以来、最大の落ち込みを記録した。

IDCは、「PC業界はタッチ機能の搭載や筐体の薄型化で巻き返しを図ったが、Microsoftの『Windows 8』に対する市場の反応が薄かったことが、これを阻んだ。Windows 8によって、多くの消費者がPCの購入をやめただけでなく、タブレット端末へ流れた」と指摘している。

ブログパーツ [ 2013年04月17日 14:10 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

ホンダが次期「フィット」に込める自信!!

2013-04-17-b003.jpg

「新型フィットの採算性は、従来モデルに比べてかなり良くなる」――。ホンダの片山行(かたやま・こう)常務執行役員四輪事業本部生産戦略担当は、この秋に全面改良(フルモデルチェンジ)を予定している次期「フィット」について、こう語る。

フィットはホンダの最量販車種。デザイン、室内空間、走行性能などコンパクトカーの中では、群を抜くと言ってもいいほど高い商品性を持ち、おひざ元の日本だけでなく世界中でヒットしている。まさにホンダを支える「屋台骨」だ。

ブログパーツ [ 2013年04月17日 14:02 ] カテゴリ:ホンダ | TB(0) | CM(0)

ソーシャルゲーム、開発会社の黄昏!!

2013-04-17-b002.jpg

2007年前後に勃興し、“日の出の勢い”で市場が拡大してきたソーシャルゲーム。プラットフォームの「モバゲー」(ディー・エヌ・エー=DeNA)と「グリー」(グリー)向けにゲームを提供する開発会社も相次いで株式上場を果たし、高株価を満喫してきた。

中でも注目されていた会社の一つが、KLab(クラブ)だ。元々は銀行などを顧客としたシステムの受託開発が主力だったが、09年12月に提供を開始したソーシャルゲーム「恋してキャバ嬢」が大ヒット。11年9月に東証マザーズへ上場し、12年5月には当時史上最短期間で東証一部への鞍替えを果たした。

ブログパーツ [ 2013年04月17日 13:58 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

ソニーとオリンパス、医療合弁会社の目算!!

2013-04-17-b001.jpg

ソニーとオリンパスが共同出資する合弁会社「ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ」が4月16日に発足した。合弁会社の出資比率はソニー51%、オリンパス49%で、ソニーの連結子会社となる。

同日、会見に臨んだソニー出身の勝本徹社長(=タイトル下写真左=)とオリンパス出身の深谷孝副社長(=同右=)。勝本社長は「ソニーの映像技術と、オリンパスの持つ医療機器の開発、病院や医師との密接なつながりを融合して、新しい医療機器を創出していく」と新会社の方向性を語った。

ブログパーツ [ 2013年04月17日 13:53 ] カテゴリ:ソニー | TB(0) | CM(0)

イオン、ダイエー子会社化の舞台裏と再建のカギ…丸紅との確執、店舗老朽化、社員の反発!!

2013-03-27-b001.jpg

イオンはダイエーを子会社化する。今月中に筆頭株主の丸紅から、同社保有のダイエー株29.34%のうち24%強をTOB(株式公開買い付け)で取得、すでに保有しているダイエー株の約20%と合わせ、約44%を保有する新たな筆頭株主となる。

買収額は130億円前後の見込み。今後はイオンの主導で、最終赤字が続くダイエーの経営再建を急ぐことになるが、今回の子会社化の裏には、イオンと丸紅の確執があった。

ブログパーツ [ 2013年04月16日 21:49 ] カテゴリ:イオン | TB(0) | CM(0)

XPを使い続けるのがセキュリティ的に危険な理由!!

2013-04-16-b007.jpg

Windows XPとOffice 2003の延長サポートが2014年4月9日で終了する。この日を最後に、脆弱性を修正するパッチが提供されなくなり、両製品の継続利用はセキュリティリスクを伴うこととなる。パッチ提供が無くなる以外にもさまざまな危険性がつきまとうことになりそうだ。

ブログパーツ [ 2013年04月16日 14:16 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

考える頭、行動するハンド!!

2013-04-16-b006.jpg

島精機本社のエントランスには二つの彫刻が飾られている。ロダンの「考える人」と、ボッティーロの「ラージハンド」だ。

創造性を象徴する「考える人」、そして自ら手を動かし、行動する象徴としての「ラージハンド」。「世界初」を実現させるためには、頭と手をつなげなくてはならない。

ブログパーツ [ 2013年04月16日 11:23 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

「世界初」を生み出し続ける島精機製作所!!

2013-04-16-b005.jpg

和歌山県和歌山市に知る人ぞ知る、世界一のモノづくり企業がある。その名は島精機製作所。二ット編み機のトップメーカーで、コンピューター制御横編み機で60%を超える世界シェアを誇っている。

創業は1962年。昨年、創立50周年を迎えた。その原点は手袋編み機。既存の機械で作られる手袋(軍手)は指先に塊ができてしまい、使用している人の指先の感覚が鈍った。そのせいで機械に巻き込まれて、指を失う事故が続発していた。

ブログパーツ [ 2013年04月16日 11:19 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

クルマは日本を救えるか!!

2013-04-16-b004.jpg

日銀による「異次元緩和」の下、円相場は一気に1ドル=100円を試すところまできた。昨年秋まで超円高に苦しめられてきた日本の自動車メーカーの業績が、一段と上向くとの期待が強まっている。

前2013年3月期の業績は、盟主・トヨタ自動車が連結営業利益1兆円の大台を回復したほか、各社とも大幅な増益になったもようだ。

ブログパーツ [ 2013年04月16日 11:14 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

クラウドは電気・ガス・水道と同じになる!!

2013-04-16-b003.jpg

オラクルがクラウド事業へ本腰を入れている。クラウド事業で存在感を増している米アマゾンや米セールスフォース・ドットコムに対抗する武器は、あらゆるサービスを業界標準で用意し、顧客に選択肢を提供できること。4月9日に東京・六本木のホテルで2700人の入場者を集め開催された「Oracle CloudWorld Tokyo 2013」で、その戦略が明らかになった。

ブログパーツ [ 2013年04月16日 11:09 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

オラクル副社長が語るクラウド戦略!!

2013-04-16-b002.jpg

このイベントのために来日した米オラクルのクラウド担当幹部が、東洋経済の個別取材に応じた。以下は、そのロバート・シンプ副社長に対するインタビューの内容だ。

――企業内にサーバーを置いて構築する“プライベートクラウド”と、外部のサーバーなどデータセンターを使って構築する“パブリッククラウド”の両方を、オラクルが攻める意味は。

ひとつには、お客様が選択肢を望んでいることに着眼した。ほかのクラウドベンダーはそういった選択肢を与えていないのが現状だ。そこで、われわれとしては、とにかく選択肢を提供したいと考えた。

ブログパーツ [ 2013年04月16日 11:05 ] カテゴリ:アメリカ企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

黒田総裁、あなたの金融政策は間違っている!!

2013-04-16-b001.jpg

混乱した国債市場は、何を物語るのか

これは、私だけの意見ではなく、市場ではコンセンサスだったようで、翌日5日に国債先物市場、金利市場は大混乱。10年物で0.3%から0.6%への乱高下がおき、国債先物価格が1円以上動くと発動するサーキットブレーキが2度も発動し、それでもさらに1円近く下がってから、一気に反転した。翌営業日、月曜日の4月8日には、今度は急騰し、1円上昇して、サーキットブレーキ。しかし、またそこから反転し、先週は下落傾向だった。

ブログパーツ [ 2013年04月16日 10:58 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

大手不動産4社、住宅見込み客“争奪戦”!!

2013-04-14-b003.jpg

不動産業界で、住宅関連の情報やサービスをワンストップで提供する営業拠点の開設が、ちょっとしたブームになっている。人口減少のあおりを受けて、2000年代前半のようなマンション市場の盛り上がりが期待できない中、限られたパイをできる限り自社で囲い込もうというのが狙いだ。

ブログパーツ [ 2013年04月14日 22:18 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

オフィスの常識覆すIT企業 「顧客に会わない」「電話受けない」!!

2013-04-14-b002.jpg

出張しない、顧客に会わない。それどころか、電話もファクシミリもない…こんなユニークな会社がある。ソフトウエア開発のChatWork(チャットワーク)は、すべての仕事をインターネット上ですます。経費削減が目的ではない。コストも含め「無駄なこと」を一切省き、社員が快適な環境で仕事に専念できる体制を創るためだ。それがこんな破天荒なビジネススタイルにつながった。しかし、それにしても…。問題はないのだろうか。

ブログパーツ [ 2013年04月14日 22:13 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

軽自動車ユーザー女性7割 変わる販売店…授乳スペースやカフェ風に!!

2013-04-14-b001.jpg

ダイハツ工業、スズキ、ホンダの「3強」による軽自動車の販売競争が過熱する中、各社の販売店が女性客を取り込もうとイメージ改革を進めている。女性は軽自動車ユーザーの約7割を占めるほか、家庭の財布のヒモを握っているからだ。各社ともカフェのような気軽に入れる店舗が特長で、来店客らに好評だ。

ブログパーツ [ 2013年04月14日 22:08 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

ソニー「4K」で狙う再浮上 テレビ市場に活発化の兆し、黒字化へ各社追随!!

2013-04-12-b004.jpg

ソニーは11日、不振が続くテレビ事業の巻き返しに向け、フルハイビジョンの約4倍の解像度技術「4K」に対応した液晶テレビの品ぞろえを拡充すると発表した。主力の液晶テレビ「ブラビア」で普及価格帯の65型(想定価格約75万円)と55型(同約50万円)の2機種を6月1日に発売する。大手各社の間に、4Kを中心にテレビ事業の黒字化を目指す動きが活発化しそうだ。

ブログパーツ [ 2013年04月12日 14:42 ] カテゴリ:ソニー | TB(0) | CM(0)

攻めるファミマ、守るローソン!!

2013-04-12-b003.jpg

「飽和」点と言われてきた5万店を突破した国内コンビニエンスストア業界。最大手のセブン-イレブンは、手を緩めていない。2012年度(13年2月期)に1354店と過去最高の出店数を達成したセブンだが、続く13年度(14年2月期)は、四国などの新規エリアを含め1500店と、出店をさらに加速する。

このセブンの背中を、続く2大勢力はどう追いかけるのか。2番手のローソンと3番手のファミリーマートで、出店戦略に違いが見え始めている。

ブログパーツ [ 2013年04月12日 14:34 ] カテゴリ:ファミリーマート | TB(0) | CM(0)

吉野家会長「うまい、安いを取り戻す」!!

2013-04-12-b002.jpg

吉野家は4月18日から、牛丼並盛りの定価を380円から280円へと、3割弱値下げする。この2月に米国産牛肉の輸入規制が緩和され、牛丼に適した牛肉の入手がしやすくなったことが大きな理由だ。

「吉野家史上最高のうまさ」と自讃

安部修仁・吉野屋ホールディングス会長兼吉野屋社長(写真)は、4月10日に開かれた吉野家2013年商品戦略発表会の場で、「吉野家史上、最高のうまさだ」と強調した。

ブログパーツ [ 2013年04月12日 14:29 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

トヨタ、フランスでのPHV実証実験を終了…石油消費を46%削減!!

2013-04-12-b001.jpg

トヨタ自動車は4月11日、フランス電力公社(EDF)、およびストラスブール市と3年間にわたり共同で行ってきたプラグインハイブリッド(PHV)実証実験が終了したことを発表した。

ストラスブール市で行われた終了式典には、トヨタの欧州統括会社であるトヨタ モーター ヨーロッパのミシェル・ガルデル環境兼渉外広報担当副社長が出席。挨拶で「プロジェクトに参画してくれたストラスブール市民のおかげで、PHV技術をさらに普及させるための貴重なデータを得ることができた。本実証実験で得られた結果をもとに、よりお客様に喜んでいただける技術を提供していきたい」と語った。

ブログパーツ [ 2013年04月12日 14:22 ] カテゴリ:トヨタ自動車 | TB(0) | CM(0)

ブラック会社はこう見抜け! 5700人の社長と会ってわかったこと!!

2013-04-08-b005.jpg

豪華な新社屋に移転した会社は業績、または株価のピーク

それでは「ダメ会社を見分ける法則」をいくつかご紹介していきましょう。
投資家の間で広く言い伝えられ、ほぼ絶対的に信じられている法則があります。それは、「豪華な新社屋に移転した会社は、その時点が業績のピークか株価のピーク、またはその両方である」というものです。また、新社屋建設だけでなく、バブル臭のするような話題のピカピカビルに賃貸で入る場合も同様です。

ブログパーツ [ 2013年04月08日 21:16 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

上場企業の早期希望退職者募集状況、3カ月で34社、募集人数はルネサスがトップ!!

2013-04-08-b004.jpg

東京商工リサーチは、上場企業の希望・早期退職者募集状況調査結果を発表した。

2013年4月5日現在で、希望・早期退職者募集の実施を公表した主な上場企業は、具体的な内容を確認できたもので34社に達した。今年は3カ月余りで、既に2012年1年間の63社の半数を超えた。

ブログパーツ [ 2013年04月08日 21:01 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

NECが投入した垂直統合型製品の「成功の方程式」!!

会見に臨むNECの庄司信一執行役員常務(左)と福田公彦執行役員
会見に臨むNECの庄司信一執行役員常務(左)と福田公彦執行役員

ベールを脱いだNECの垂直統合型製品

「今回の新製品は、当社が長年にわたって培ってきたシステムプラットフォーム事業の集大成となるものだ」

NECのシステムプラットフォーム事業を統括する庄司信一執行役員常務は4月3日、同社が開いた新製品発表会見でこう力を込めた。

ブログパーツ [ 2013年04月08日 08:58 ] カテゴリ:NEC | TB(0) | CM(0)

原発技術 人材引き抜き、後絶たず!!

2013-04-08-b002.jpg

大企業や中小企業の技術者が、好条件につられて韓国メーカーなどに引き抜かれ、技術流出につながるケースは10年ほど前から深刻化している。一部で訴訟にも発展したが、長引く景気低迷やリストラを背景に歯止めがかからず、産業競争力の低下につながりかねない事態に発展している。

ブログパーツ [ 2013年04月08日 08:48 ] カテゴリ:アジア企業ビジネス | TB(0) | CM(0)

東芝の電子書籍、“自前路線”の成算!!

2013-04-08-b001.jpg

東芝が電子書籍のコンテンツサービス「ブックプレイス クラウド イノベーション(ブックプレイス)」を4月4日に開始した。コミックや文芸書などを取りそろえ、今年夏に10万冊の提供を見込んでいる。

これまで東芝は液晶パネルを用いた電子書籍端末「ブックプレイス」に特化し、電子書籍コンテンツサービスについては凸版印刷の子会社ブックライブとの協業により進めてきた。今回、独自サービスを立ち上げたことで、共同運営を見直して自前路線の道を選ぶことになる。

ブログパーツ [ 2013年04月08日 08:37 ] カテゴリ:東芝 | TB(0) | CM(0)

セブン&アイ、“弱点”克服の兆し!!

2013-04-07-b003.jpg

小売り大手のセブン&アイホールディングス。「セブン-イレブン」のブランドで展開するコンビニエンスストアが好調な一方、総合スーパー「イトーヨーカドー」は苦戦が続き、これまでグループの足を引っ張る“弱点”だった。

だが、そのヨーカドーが持ち直しの基調を強めてきた。

セブン&アイは4月4日、2012年度(13年2月期)決算を発表した。目を引いたのは、ヨーカドーを運営するイトーヨーカ堂の猛烈な追い上げだ。

ブログパーツ [ 2013年04月07日 08:57 ] カテゴリ:セブン&アイ・ホールディングス | TB(0) | CM(0)

コマツは中国の模倣部品とこう戦う!!

2013-04-07-b002.jpg

中国で跋扈(ばっこ)する建設機械の模倣部品を駆逐すべく、コマツが補修部品ビジネスのテコ入れに乗り出した。

ショベルのバケットのつめや、エンジン・油圧機器に用いられる各種の消耗部品など、建設機械を稼働させるには大量の部品が必要だ。約10年動かすのに必要な補修部品の金額は、新車価格数千万円の一般建機で新車価格と同程度、1台数億円になる鉱山機械では新車価格の2倍以上になることもある。

ブログパーツ [ 2013年04月07日 08:50 ] カテゴリ:コマツ | TB(0) | CM(0)
検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ