HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
2013年06月|(No.479.478.477.476.475.474.473.472.471.470.469.468.467.466.465.464.463.462.461.460.459.458.457.456.455.454.453.452.451.450)| ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  2013年06月


最新記事

シャープ、中国企業とIGZO合弁生産へ 投資負担避け販拡狙い!

2013-05-13-b001.jpg

シャープが、中国の電機メーカー・南京中電熊猫信息産業集団(CECパンダ)が南京市で建設中の液晶パネル工場に出資し、新型液晶「IGZO(イグゾー)」の技術を供与する方向で最終調整に入ったことが26日、分かった。

数百億円の技術料とともに、出資比率に応じた量を引き取る権利を得る。スマートフォン(高機能携帯電話)の世界的な需要に対し、自社生産にこだわらない提携で応じることで経営再建を進める。

スポンサーサイト



ブログパーツ [ 2013年06月26日 11:19 ] カテゴリ:シャープ | TB(0) | CM(0)

日産ゴーン社長の12年度報酬は9億8800万円…100万円アップ!

2013-06-25-b002.jpg

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は6月25日に横浜市内で開催した株主総会で、2012年度の自らの報酬が前年度に比べ100万円多い9億8800万円だったことを明らかにした。

ゴーン社長は「毎年、役員報酬について客観的かつ独立した第三者のベンチマーキングをタワーズワトソン社に依頼している。12年度、ベンチマークした自動車業界のCEOの平均報酬は14億7000万円だった。このうち最高報酬額は19億5000万円だった」と説明した。

ブログパーツ [ 2013年06月25日 22:26 ] カテゴリ:日産自動車 | TB(0) | CM(0)

消費税が増税されたら、夫の小遣いどうする?!

2013-06-25-b001.jpg

消費税の増税によって「夫の毎月のお小遣い額」を変えようと思っている人はどのくらいいるのだろうか。30歳以上の既婚者に聞いたところ「現状維持」と答えた人が71.9%、「下げるべき」が19.2%であることが、旭化成ホームズの調査で分かった。昨年に行った調査結果と比べ、「現状維持」と答えたのは6.1ポイント増加したが、「下げるべき」は11.0ポイントも減少した。また「上げるべき」と答えたのは、前回の4.0%から8.9%に上昇。この結果について、旭化成ホームズは「アベノミクスによる景気回復への期待が、夫の小遣い額にもプラス材料になっているのかもしれない」としている。

ブログパーツ [ 2013年06月25日 21:45 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

パナソニック、スマホ戦略の憂鬱!

2013-06-20-b002.jpg
6月18日に東京都内で開かれた、パナソニックの新型スマートフォン「エルーガP」の報道陣向けイベントでは、お笑いコンビのますだおかだや元モーニング娘。の保田圭さんが駆け付けた

国内携帯電話市場で、すっかり主役となったスマートフォン。アップルの人気端末「iPhone」を武器に勢いづくau(KDDI)とソフトバンクへの対抗策として、NTTドコモは、この夏商戦で“ツートップ”戦略を仕掛けている。韓国サムスン電子の「ギャラクシー」とソニーの「エクスペリア」というドコモ扱いの中で相対的に人気の高い2モデルに絞って、料金面で優遇するなどの販促を集中的に展開している。

一方、ドコモにスマホを供給しているのはサムスン、ソニーだけではない。いわば“代表落ち”した端末メーカーがある。パナソニックもそのうちの1社だ。

ブログパーツ [ 2013年06月20日 14:38 ] カテゴリ:パナソニック | TB(0) | CM(0)

ファナックの食品ロボ、3年で5倍成長のワケ!

2013-06-20-b001.jpg

バラバラに流れるクッキーを、目にも止まらぬ速さでつかみ、きれいに整列させていく。流れてきたレトルトカレーの箱を3つずつつかみ、素早く段ボール箱に詰める――。

こうした作業をこなす昆虫にも似た奇妙な装置。胴体部分は真っ黄色、そして「FANUC」のロゴ。産業用ロボットで国内外においてトップ級のシェアを握る大手メーカー、ファナックの「ゲンコツ・ロボット」である。この製品名は、ものをつかむ先端部分を「ゲンコツ」に見立てて名付けられ、一般には「パラレルリンクロボット」と称される。

ブログパーツ [ 2013年06月20日 14:32 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

マクドナルド、「史上最高価格」の新商品!

2013-06-18-b002.jpg

13カ月続いていた既存店の月次売上高の前年割れが、5月でついに止まったハンバーガーチェーン最大手の日本マクドナルド。夏場に向けた反転攻勢への切り札として、“予告”されていた大型新商品がその全貌を明らかにした。

日本マクドナルドは6月17日、夏の新商品発表会を開催した。壇上に立った原田泳幸会長兼社長は、「過去にない覚悟を決めて、力を結集して始めるキャンペーンだ」と宣言した。

ブログパーツ [ 2013年06月18日 22:27 ] カテゴリ:日本マクドナルド | TB(0) | CM(0)

ホンダのエコカー、“全方位”戦略の成算!

2013-06-18-b001.jpg

ホンダは6月18日、環境に対する取り組みについての説明会を開催した。

伊東孝紳社長は、自動車の低燃費化対応について、ハイブリッドシステム(HEV)だけでなく、欧州勢が先行するクリーンディーゼルエンジンやダウンサイジングターボ(小排気量過給)エンジンなどへも、全方位的に対応すると強調。エンジン(内燃機関)の効率化とモーターを軸とする電動化技術は互いに独立的な技術であり、いずれも開発を進めるとし、低燃費化競争でリードしていく意欲を示した。

ブログパーツ [ 2013年06月18日 22:21 ] カテゴリ:ホンダ | TB(0) | CM(0)

定番の燃費だけじゃない…走りを楽しむスバルのHVはココが面白い!

2013-06-16-b004.jpg

富士重工業は、今月下旬から、同社初のハイブリッド車(HV)「スバルXVハイブリッド」を発売する。人気のスポーツ用多目的車(SUV)の中で燃費性能がトップとなるガソリン1リットル当たり20・0キロを達成。ハイブリッド機能と専用エンジンの効率改善で、ガソリン車に比べ、約3割燃費が向上した。加えて、電動モーターがアシストする形で加速性能を高める新しいHVの形を提案。熱烈なスバルファン“スバリスト”の期待にも応えた。

「走りと燃費はトレードオフだが、今回は両方とも良くした」

ブログパーツ [ 2013年06月16日 14:43 ] カテゴリ:富士重工業 | TB(0) | CM(0)

トヨタ東日本 売上高1兆円目前 国内生産の2割担う!

2013-06-16-b003.jpg

昨年7月に発足したトヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)の2013年3月期連結決算で、売上高が1兆円の大台に迫ったことが15日、分かった。東北最大となる東北電力(約1兆8000億円)に次ぐ事業規模で、製造業では他社を大きく引き離してトップとなる。

ブログパーツ [ 2013年06月16日 14:36 ] カテゴリ:トヨタ自動車 | TB(0) | CM(0)

資産売却で“ゴキブリ企業”となったソニー テレビは今期も赤字!

2013-04-24-b002.jpg

ソニーは2014年3月期決算で「テレビ事業は黒字化。エレクトロニクス部門も黒字」との見通しを発表した。テレビが黒字になると信じているアナリストは皆無に近い。10年連続してテレビは赤字になると予想する。テレビ部門の累積赤字は9年間で7000億円に上る。9年間の金融部門の累計の黒字額、8800億円を、テレビという名のモンスターが喰い潰してしまった。

ブログパーツ [ 2013年06月16日 14:11 ] カテゴリ:ソニー | TB(0) | CM(0)

笛吹けど踊らず。イオン・丸紅の”再編構想”!

2013-06-16-b002.jpg

首都圏の食品スーパー連合──。3月のダイエー株取得発表に際し、イオン、丸紅両社が打ち出した業界再編構想だ。岡田元也・イオン社長は「(連合)構想に賛成してくれる企業は複数ある」と自信を示した。だが、掛け声とは裏腹に、2カ月が経過した今も、具現化する気配はない。

連合構想の対象として真っ先に有力視されるのが、両社の持ち分法適用会社だ。イオンは傘下にカスミ、ベルク、いなげやを、丸紅も東武ストアや相鉄ローゼンを抱える。マルエツには両社が共同で出資している。ただ、「仕入れや物流面の統合など、シナジーが希薄で、株式保有の意味が小さい。さらなる再編の絵を描く必要がある」(証券アナリスト)と、事あるごとに指摘されてきた。

ブログパーツ [ 2013年06月16日 10:21 ] カテゴリ:イオン | TB(0) | CM(0)

まさかの復活。日の丸液晶の大勝負!

2013-06-16-b001.jpg

日の丸電機は今度こそ飛躍できるのか。

日立製作所、東芝、ソニーの中小型液晶子会社を統合し、昨年4月に発足したジャパンディスプレイ。官民ファンドの産業革新機構が2000億円を出資して株式70%を保有する文字どおり、日の丸液晶会社である。6月3日、1500億円弱を投じた茂原工場(千葉)の新ラインが動き出した。

ブログパーツ [ 2013年06月16日 10:16 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

セブン&アイ、サントリーと開発のプレミアムビールをPBで発売!

2013-06-14-b002.jpg

セブン&アイ・ホールディングスは13日、プライベートブランド(PB)の高品質カテゴリー「セブンゴールド」として、プレミアムビールを25日から発売すると発表した。サントリー酒類と共同開発、製造も行う。

発売するのは「ザ・ゴールドクラス」。350ミリリットル缶で価格は218円。グループのコンビニエンスストア、セブン―イレブンやスーパーなど約1万5800店で販売し、初年度2880万本を計画している。これは、セブン―イレブンが販売するビール(新ジャンルや発泡酒を除く)ブランドの中で、トップクラスの販売数量になるという。

ブログパーツ [ 2013年06月14日 08:33 ] カテゴリ:セブン&アイ・ホールディングス | TB(0) | CM(0)

ホンダ、軽自動車「N」シリーズほぼ全量をリコール!

2013-06-14-b001.jpg

ホンダは13日、変速機のドライブシャフトに不具合があるとして、軽自動車「N BOX」など5車種について国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象は2011年12月から13年5月に製造された38万4614台。これまで販売した軽自動車「N」シリーズのほぼ全量にあたる。

ブログパーツ [ 2013年06月14日 08:24 ] カテゴリ:ホンダ | TB(0) | CM(0)

トヨタ、米市場の拡大に自信 「1530万台になる」!

2013-06-13-b002.jpg

トヨタ自動車のジム・レンツ専務役員(北米トヨタ社長兼最高執行責任者)は12日、名古屋市内で記者会見し、2013年の米国の自動車市場について「年初に見込んでいた1500万台以下を上回り、1530万台になる」と述べ、12年実績(1470万台)比で約4%増になるとの見通しを明らかにした。ただ、前年比12万台(5.8%)増の220万台とするトヨタの米国での販売目標は維持する考えを示した。

ブログパーツ [ 2013年06月13日 11:15 ] カテゴリ:トヨタ自動車 | TB(0) | CM(0)

トヨタ「プリウス」、米国生産の可能性 担当役員が語った北米事業の展望!

2013-06-13-b001.jpg

トヨタ自動車の北米本部長、ジム・レンツ専務は6月12日、名古屋市内で会見し、一部で取りざたされているハイブリッド車(HV)「プリウス」の米国生産について、「新たに設備投資をしてまで米国でプリウスを生産する必要は今のところない」と、現時点では可能性が低いとの見解を示した。

レンツ専務は「現地生産とは組み立てるだけではなく、部品も米国内で調達する必要があり、多くのハードルがある」と説明。一方で「将来、販売が伸びたら現地生産の希望を出したい」とも述べた。

ブログパーツ [ 2013年06月13日 11:11 ] カテゴリ:トヨタ自動車 | TB(0) | CM(0)

マクドナルド、主力品「価格逆転」の舞台裏!

2013-06-11-b001.jpg

5月の既存店月次売上高がついに下げ止まったマクドナルド。13カ月続いていた前年割れからの脱出だけに画期的なニュースともいえるが、その中身は前年同月比で客数が3.1%減少したのに対して、客単価が3.7%上昇し、結果的に既存店売上高が0.5%アップしたという格好だ。背景にはどのような戦略があったのか。

マクドナルドを運営する日本マクドナルドホールディングスは、既存店売上高の前年同月比割れが続いたことを受け、主力商品を“値上げ”する一方、キャンペーンやクーポン券配布による“値引き”により、客単価アップと集客力拡大の“最適解”を追求することに力を注いできた。

ブログパーツ [ 2013年06月11日 21:57 ] カテゴリ:日本マクドナルド | TB(0) | CM(0)

KDDI、通信障害頻発の真相!

2013-06-10-b002.jpg
頻発する大規模通信障害を受けて陳謝するKDDIの田中孝司社長

KDDIは6月10日、4月27日や5月29~30日など頻発しているLTE通信障害について会見を開いた。同社では昨年末から各種の通信障害が発生しており、大規模な通信障害はこれまでに合計6回にものぼっている。

登壇した田中孝司社長は冒頭、「4月30日の決算会見で私自身が先頭に立って技術や運用体制を抜本的に改善すると約束したばかりだった。利用者の皆様に大変申し訳ない」と謝罪した。

ブログパーツ [ 2013年06月10日 13:34 ] カテゴリ:KDDI | TB(0) | CM(0)

パナソニックが背負う 赤字解消の二つの課題!

2013-06-10-b001.jpg

赤字解消のキーワードは「転地」と「脱・自前」だ。

2期連続で7000億円超の巨額最終赤字に沈んだパナソニック。5月末から6月前半にかけ、アナリストやマスコミ向けに説明会を開催し、四つの社内カンパニーのトップが、経営戦略を発表した。

ブログパーツ [ 2013年06月10日 10:05 ] カテゴリ:パナソニック | TB(0) | CM(0)

三菱自動車、経営再建は最終章へ!

2013-06-09-b001.jpg

経営再建途上にある三菱自動車は復配の実現に向けて一歩踏み出した。

三菱自は、減資や資本準備金の取り崩しで単体での累積損失9246億円を一掃する。6月の株主総会で承認を得た後、8月1日にも実施する。1998年3月期以来の復配実現に向けた準備だ。

ブログパーツ [ 2013年06月09日 09:23 ] カテゴリ:三菱自動車 | TB(0) | CM(0)

ソニー、株主から迫られた“解体論”を無視できないワケ…カギ握る再建後の青写真!

2013-04-24-b002.jpg

2013年3月期に、08年3月期以来5期ぶりに純損益で黒字を確保したソニー。国内のデジタル家電組ではパナソニックやシャープを尻目に抜け出した格好だが、ここにきて思わぬ敵が現れた。米アップルでも韓国サムスン電子でもない。約6パーセントの株式を所有する大株主である米ヘッジファンド、サード・ポイント(以下サード社)だ。

ブログパーツ [ 2013年06月08日 10:53 ] カテゴリ:ソニー | TB(0) | CM(0)

富士フイルム後発医薬、合弁白紙の理由 インド企業との合意解消、自社技術活用に軸足!!

2013-06-06-b004.jpg

富士フイルムホールディングスが、次なる事業の柱に育成を目指す医薬品ビジネスの戦略を転換した。

富士フイルムは6月3日、インドのドクターレディーズラボラトリーズ社との間で交わしていた、合弁会社設立に向けた基本合意を解消すると発表した。売上高1300億円を超えるジェネリック医薬品の開発・製造・販売の世界的な企業であるドクターレディーズ社と、基本合意を締結したのは2011年7月。今回の解消によって、国内でもくろんでいたジェネリック医薬品(後発医薬品)分野の一段強化から軸足を移した格好だ。

ブログパーツ [ 2013年06月06日 22:29 ] カテゴリ:富士フイルム | TB(0) | CM(0)

【日産 デイズ 発売】軽量ボディで29.2km/Lの低燃費を実現!!

2013-06-06-b003.jpg

日産自動車は6月6日、新型軽自動車『デイズ(DAYZ)』を同日より発売すると発表した。

デイズは、日産が企画から関った初の軽自動車で、新開発の3気筒エンジンと副変速機付CVT、軽量ボディによって軽ハイトワゴントップの低燃費29.2km/リットル(JC08モード)を実現。自動車取得税及び自動車重量税が免税となる。

ブログパーツ [ 2013年06月06日 22:23 ] カテゴリ:日産自動車 | TB(0) | CM(0)

株価暴落は、いつ止まるのか?!

2013-06-06-b002.jpg

5月23日の大暴落後も、暴落が予想以上に続き、トータルで、株価はかなり下がっている。

私は、現在の日銀の異次元の金融緩和に強く反対している。そうなると、週刊誌などは、この株価暴落に飛びついて、私に、「アベノミクスの破綻」が起きましたね!とインタビューを求めてくる。当然、私が得意げにアベノミクス批判を展開すると、彼らは期待して、私の研究室にやってくる。

ブログパーツ [ 2013年06月06日 14:06 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

米テスラCEOが描く、再生エネルギーの未来!!

2013-06-05-b002.jpg
環境問題の解決をライフワークとして掲げ、電気自動車(EV)ベンチャーのテスラモーターズCEOや、米太陽光発電企業ソーラーシティ会長を務めるイーロン・マスク氏に日本や世界での再生可能エネルギーの展望について聞いた。

FITでは再生エネの長期的な普及促せない

──日本版FITが始まり、そろそろ1年経ちます。再生可能エネルギーの普及を加速するには何が必要でしょうか。


長期的な普及を促すには適切な制度の実行が必要不可欠ですが、FITは急速かつ短期的な普及を後押ししても、長期的普及を持続させるにはほかの政策アプローチと比べて高コストかつ非効率的になりがちです。一般的にFITは市場状況に迅速に対応することができず、対応できたとしても、急速かつ劇的に価格が下落するため市場を混乱させ成長を妨げてしまう。これはすでにドイツ、フランス、スペインなどで起こったことであり、日本においても同様の危機は免れないでしょう。

ブログパーツ [ 2013年06月05日 09:59 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

森永ミルクキャラメル、100年目の正念場!!

2013-06-05-b001.jpg

滋養豊富、風味絶佳――。黄色を基調としたレトロなデザインの紙の箱を特徴とする、森永製菓の定番菓子「森永ミルクキャラメル」が、2013年6月10日に発売100周年を迎える。

ブログパーツ [ 2013年06月05日 09:53 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

トヨタが“女性目線”のカー用品を売る狙い!!

2013-06-04-b003.jpg

おしゃれなインテリア用品「Francfranc(フランフラン)」、便利グッズの開発を得意とする「BELLE MAISON(ベル・メゾン)」、ドイツの老舗ペット用品「HUNTER(ハンター)」――。いずれも女性に人気の高いグッズを展開するブランドだ。ここに、トヨタ自動車が目を付けた。

ブログパーツ [ 2013年06月04日 22:22 ] カテゴリ:トヨタ自動車 | TB(0) | CM(0)

円高は一段と進むのか?!

2013-06-04-b002.jpg

日本株安とドル安との「時間差」

ドル円が、3日に1ドル=100円を割り込んだ。

今回の為替の急変も、株安がきっかけとなった。まずは、5月のマーケットを振り返ってみよう。まずは、日本株が一段と上昇、相場を主導した。日経平均株価は、5月7日に1万4000円を上方ブレークして、一気に1万5900円台にまで駆け上がる発射台となった。

ブログパーツ [ 2013年06月04日 22:16 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

正念場の日経1万3000円、理屈通じない円高に警戒!!

2013-06-04-b001.jpg

日本株が「正念場」を迎えている。日経平均<.N225>1万3000円は心理的節目であると同時に、オプションなどの売買が集中している水準だ。

持ちこたえれば売り方の買い戻しで自律反発が期待できるが、割り込めば、裁定解消売りを巻き込み、下げが加速する可能性がある。為替は理屈が通用しないポジション調整のドル安/円高が続いているほか、円債市場も依然神経質。外部環境は不安定で、先行きが見通しにくい相場展開が続いている。

ブログパーツ [ 2013年06月04日 22:10 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)

イオン、「極力、値上げしません」 円安値上げラッシュに抗しえるのか!!

2013-03-13-b003.jpg

「値上げの夏」がはじまった。大手スーパーはメーカーとの仕入れ価格の交渉に入っているが、イオンは「極力、このまま(の販売価格)で行きます」と、値上げしない考えを表明した。

円安による値上げが相次いでいて、2013年6月からは電気やガスの料金が上がり、7月も値上げが決まっている。小麦やツナ缶も値上がりし、家計の負担は増すばかりだ。

ブログパーツ [ 2013年06月03日 22:30 ] カテゴリ:イオン | TB(0) | CM(0)
検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ