HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
ドコモにソフトバンク、割安なスマートTV本格開始へ…YouTubeもTVで!!|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  未分類 >  ドコモにソフトバンク、割安なスマートTV本格開始へ…YouTubeもTVで!!


最新記事

ドコモにソフトバンク、割安なスマートTV本格開始へ…YouTubeもTVで!!

2013-02-20-b003.jpg

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなど通信各社が、インターネット経由で配信された動画を視聴できる「スマートテレビ」のサービスについて、順次事業を開始すると報じた(記事『スマートTV 本格離陸』)。1万円前後の専用機器をテレビに接続するだけで、各社がスマートフォン(スマホ)向けに提供するコンテンツが視聴可能になる。


KDDI(au)は、スマートテレビ専用機器を2月23日から9800円で発売する。無線通信ができる場所でスティック状の専用機器をデジタルテレビの接続端子「HDMI」に差し込むと、ネットにつながる。スティックはグーグルOS・アンドロイドを搭載したスマホとテレビをつなぐ。グーグルが提供する「グーグルプレイ」「YouTube」や、KDDIの定額配信サービス「ビデオパス」も視聴できるという。


ソフトバンクは、2月中のサービス開始に向け、アンドロイド搭載のスマホに加え、iPhoneでも使えるスティックを投入する方向で、米アップルと最終交渉に入ったという(利用料:月額490円)。


NTTドコモも、3月以降に8925円で専用スティック発売し、スマホ向け動画配信サービス契約を結んでいれば、追加料金不要で映画や音楽ビデオ、アニメなどの動画を視聴できるサービスを開始するという。


一方、パナソニックやLG電子などのテレビメーカーは、スマートテレビ向けの専用テレビを商品化しているが、1台20万円前後と割高。通信各社が提供するサービスは、スティックの費用のみで、テレビを買い替える必要もなく、サービス利用の障壁は格段に下がる。


同記事によれば、国内の携帯電話端末の普及台数が1億3000万台を超える「1人1台」の状況を受け、通信各社はサービス収入の拡大に注力しているという。また、野村総合研究所の予測では、テレビでネット経由の動画などを視聴しているのは2010年度に410万世帯で、これが16年度には4倍弱の1532万世帯まで拡大するという。通信各社は、今回のスマートテレビサービス事業の開始で、さらなる利用者増を狙う。

(biz-journal.jp)







関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年02月20日 21:29 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ