HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
イオン、ピーコック買収の裏に透けるパルコ争奪戦の“手打ち”!!|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  イオン >  イオン、ピーコック買収の裏に透けるパルコ争奪戦の“手打ち”!!


最新記事

イオン、ピーコック買収の裏に透けるパルコ争奪戦の“手打ち”!!

2013-03-13-b003.jpg

イオンは4月1日、J.フロント リテイリング子会社の食品スーパー、ピーコックストアを買収する。

中期経営計画で「大都市へのシフト」を掲げるイオンは都市部での出店を加速しており、すでに「まいばすけっと(約330店)」「アコレ(約40店)」「マックスバリュ関東(約20店)」などを展開。約80店を持つピーコックが加わることで、都市部における食品スーパー事業は一気に拡大する。

食品スーパー各社の値下げ競争が続く中、ピーコックの業績は厳しく、2013年2月期は37億円の当期赤字となった。イオンは物流やシステムなどのインフラ、電子マネー「WAON」、プライベートブランド「トップバリュ」などを活用し、再建を図る。一方、J.フロントは食品スーパー事業を切り離し、中核事業である大丸松坂屋百貨店やパルコに注力する。

だが、今回の買収話には別の事情も透けて見える。

イオンは11年、パルコの筆頭株主だった森トラストと連携してパルコ経営陣を刷新。その過程で、パルコとイオンは対立を強めた。しかし、森トラストは昨年3月、保有するパルコ株すべてをJ.フロントに売却。それまでイオンとの提携協議に反発してきたパルコだが、J.フロントの傘下に入るのを歓迎したことで、イオンの怒りは頂点に達した。

結局、J.フロントはパルコへTOB(株式公開買い付け)を行ったがイオンは応じず、第2位株主にとどまった。

それからわずか4カ月しかたっていない昨年12月、「J.フロントからピーコック売却の打診があった」(イオン)のだ。

パルコ争奪戦をめぐり敵同士だった両社が急接近した理由は何か。

「要するに、パルコを略奪したJ.フロントが、イオンに対して“落とし前”をつけたということ」だとある業界関係者は解説する。

今回のピーコックの株式取得額は130億円で、負債を含めた買収総額は300億円。ところが、ピーコックと似た高級スーパーの成城石井は11年3月、投資ファンドが約400億円で買収した。成城石井は首都圏中心に約80店を展開。当時の売上高は465億円(10年12月期)で、ピーコックの1126億円(12年2月期)の半分以下にもかかわらずだ。

「ピーコックを高値で売りたいなら、投資ファンドなどの選択肢もあったはず」(業界関係者)だが、J.フロントにすれば、イオンとの関係改善を図ったほうが、パルコの経営には追い風。将来的には、イオンがパルコ株を手放す可能性も出てくると読んだとしても不思議ではない。

いずれにせよ、イオンがピーコックという“果実”を得たことで、長きにわたったパルコ争奪戦はようやく終結を迎えそうだ。

(diamond.jp)




関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年03月13日 09:29 ] カテゴリ:イオン | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ