HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
ジェネリック大手、生産増強なぜ急ぐ!!|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  未分類 >  ジェネリック大手、生産増強なぜ急ぐ!!


最新記事

ジェネリック大手、生産増強なぜ急ぐ!!

2013-03-26-b007.jpg

最近、テレビCMでよく見掛ける「ジェネリック」。ジェネリックとはそもそも、特許が切れた新薬(先発医薬品)と同じ有効成分で、同等の効き目を持つ後発医薬品のこと。医療財政が厳しくなる中、政府は薬剤費の上昇を抑えるため、価格の安いジェネリックへの転換をより強めていく意向だ。

その一方、安倍首相が交渉参加を表明したTPP(環太平洋経済連携協定)においては、米国が特許など自国企業の知的財産保護を強く求めた場合、後発薬の普及に不透明感が生じるのではないかとの懸念を抱く向きもある。そうした競争環境や政策の変化もにらみつつ、ジェネリック大手があわただしい動きを見せている。

俳優の高橋英樹さんの出演するテレビCMでも知られる、ジェネリック大手の沢井製薬では、関東工場(千葉県茂原市)敷地内の新製剤工場が竣工し、この3月から稼働した。同工場は2011年9月に着工し、約100億円の投資額をかけて建設を進めていたもので、年間20億錠の生産能力を持つ。


新製剤工場稼働で年間100億錠も視野入り

沢井製薬の製造拠点は、三田工場(兵庫県三田市)、大阪工場(大阪市)、九州工場(福岡県飯塚市)、第二九州工場(福岡県飯塚市)、および関東工場(千葉県茂原市)の5カ所。

このうち関東工場の新製剤工場稼働(能力5.4億錠の旧製剤工場は取り壊しの予定)により、全社ベースでの年間生産能力は一挙に80億錠体制へと引き上げられる。

沢井製薬の今2013年3月期の計画販売量は60億錠弱であり、すでに必要量に対して余力を十分確保できる供給力水準に達したといえる。が、同社の能力増強計画はこれにとどまらない。

関東工場内の新製剤工場は、機械を追加搬入するための予備スペースをあらかじめ有しており、追加で20億錠の能力増強にも対応できる。15年3月期を最終年度とする中期経営計画では、年間100億錠体制に向けた関東工場での第2期工事の投資計画は織り込み済みだ。

また、会社側では「各工場で2交替制を導入すれば、100億錠の供給力が120億錠にもできる」と説明。さらに「状況に応じて、工場拡張や海外生産も検討する」と、一段の設備増強の可能性にも言及している。

沢井製薬は後発医薬品業界の有力メーカーとして順調に業容を拡大させてきた。09年3月期から前12年3月期にかけて、各年度の生産能力は47.7億錠、51.7億錠、55.7億錠、60.4億錠と右肩上がりで順調に拡大してきた。だが、ここにきての能力増強計画は従来の増設ピッチを大きく上回る。


ジェネリックのシェア拡大へ政府も後押し

国内のジェネリック業界で生産能力の増強を図っているのは、ひとり沢井製薬だけではない。同業大手では、東和薬品が12年4月に新山形工場を稼働させたほか、日医工では、この4月に富山工場の新棟が稼働する。またテバ製薬でも、生産能力の拡大を計画しているという。

各社がこぞって能力増強に向かうのは、政府の後押しによって、ジェネリック市場の中長期的な成長が見込めるなか、拡大する需要に対応し、安定供給力を確保する狙いがある。

薬剤費の上昇を抑えたい政府は、12年度までにジェネリックの数量シェアを30%以上に引き上げる目標を設定。診療報酬や調剤報酬の改定で病院や薬局にとってのインセンティブを整備してきたほか、「後発医薬品の安心使用促進アクションプログラム」などで各種施策を行ってきた。

だが、日本ジェネリック製薬協会によると、12年10月~12月におけるジェネリックのシェアは、速報値で26.1%と、30%にはまだ届かない。現在、政府が作成を進めている後発医薬品普及のための新しいロードマップでは、一段と高い目標数値が掲げられる見通しだ。

そうした中、沢井製薬では、多品種少量生産というジェネリックの特徴を踏まえ、東日本大震災以降にその必要性がさらに叫ばれるようになった災害などへのリスクマネジメントも喫緊の課題と考え、既存の生産拠点との製造機械の共通化を図り、相互補完によるリスク分散体制を構築していく。


外資系などの参入をどう迎え撃つ

ジェネリック市場では、新薬メーカーや外資系メーカーによる事業強化や新規参入の動きも活発化している。

ジェネリック大手でも、日医工は海外の新薬大手サノフィ・アベンティスグループと資本業務提携を結んでおり、またテバ製薬は、後発医薬品で世界最大手のテバファーマスーティカル・インダストリーズが買収した大洋薬品工業と、興和テバが統合した会社だ。

ジェネリックの数量ベースでの拡大が続く一方、薬価については、今後も価格改定による低下が見込まれ、また参入増加などによる価格競争や購買側からの価格低下圧力が強まることも予想される。

沢井製薬としては、新工場における自動化の推進、人とモノとの動線分離や他の生産拠点も含めた生産品目の再配置なども通じて、高品質とコスト競争力の向上を図っていく。同時に製剤面での研究開発を進め、飲みやすさや識別性、調剤薬局での使いやすさなどの付加価値を追求することで、競争が激しくなる市場での差別化を強めていく構えだ。

(東洋経済)




関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年03月26日 20:18 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ