最新記事
- (11/09)オリンパス、デジカメ4期連続赤字の衝撃!
- (11/06)ルノー・日産と三菱自、提携拡大3つの狙い!
- (11/06)三菱自とルノー・日産連合が業務提携!
- (11/02)苛烈なり!日産ゴーンCEOの体制変更!
- (11/01)ソフトバンク、"飛び道具"でドコモ越え!
- (11/01)ソニー、エレキ復活に「黄信号」!
- (10/31)ソフトバンク上期営業益が過去最高、来年度は売上高7兆円突破めざす!
- (10/30)今期業績を下方修正、コマツは何を見誤ったか!
- (10/30)三菱自動車、営業利益過去最高に!
- (10/30)アマゾンは、いつまで「利益ゼロ」なのか?
- (10/29)コマツの業績悪化で不安広がる、新興国は来年こそ正念場か!
- (10/29)ソニーとの合弁も BPOを武器に躍進するInfoDeliverの次の一手!
- (10/29)笑い止まらぬKDDI好決算の先行き!
- (10/25)ソニーが「α7」で狙うプレミアムカメラの覇権!
- (10/25)キヤノンを急襲する一眼レフカメラの変調!
- (10/24)キヤノンが下方修正、デジタル一眼が初の前年割れへ!
- (10/20)ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか?
- (10/19)勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?
- (10/19)ヤマダ電機、なぜ苦境に?上期連結初の赤字〜計画狂う中国出店、ネット通販台頭で現場混乱!
- (10/17)プロを悩ます? ソニーのデジカメ大胆戦略!
- (10/17)ドコモ、iPhone投入でも過去最大純減のワケ〜発表時期、対応遅れる機能、「5」なし!
- (10/17)構造不況の造船 海洋資源に走る!
- (10/17)業界の盟主ヤマダ電機、中間決算で赤字転落へ!
- (10/16)TDK高周波部品の受注好調、前年度比3倍の増産へ!
- (10/16)ソフトバンクが1515億円で射止めた"金の卵"!
- (10/16)カメラ事業は全く悲観せず=キヤノン会長!
- (10/15)ソフトバンク、「Clash of Clans」のスーパーセルを-約1515億円で買収!
- (10/15)米アップル、廉価版iMacを来年2014年に発売か ―中国市場向け!
- (10/15)Googleが広告にユーザー名やコメント表示…Facebook対抗策にプライバシーへの懸念も!
- (10/15)SONY再起動へ。打倒アップル・サムスンへの曙光!
TOTOのトイレ製品、欧州で狙う「華麗な地位」 !!
![TOTOが日本と欧州で発売するウォシュレット製品[左]タンクレスタイプのウォシュレット一体型トイレ。2007年に発売、2009年と2012年2月にマイナーチェンジ。瞬間暖房便座タイプと通常タイプの2種、6色のカラーバリエーションがある。床置きタイプ。欧州に比べるとやや先細り気味なのが日本の便器の形状面の特徴。デザインは社内。国内で製造。2009年にiF賞とレッドドット賞を受賞[右]ロシアを含む欧州(主にドイツ、フランス、イギリス、イタリア)で、2008年発売。壁着けタンクレスタイプ。日本向けに比べると形状が四角いのが特徴。便器も家具の延長で考えているため、四角いタイプが多いのではないか、とTOTOは言う。欧州向けのウォシュレットはほかに4種のバリエーションがある。色は白のみ。デザインは社内。製造工場は商品により異なる](https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/m/o/n/monma6715/2013-01-05-b005.jpg)
TOTOが日本と欧州で発売するウォシュレット製品
[左]タンクレスタイプのウォシュレット一体型トイレ。2007年に発売、2009年と2012年2月にマイナーチェンジ。瞬間暖房便座タイプと通常タイプの2種、6色のカラーバリエーションがある。床置きタイプ。欧州に比べるとやや先細り気味なのが日本の便器の形状面の特徴。デザインは社内。国内で製造。2009年にiF賞とレッドドット賞を受賞
[右]ロシアを含む欧州(主にドイツ、フランス、イギリス、イタリア)で、2008年発売。壁着けタンクレスタイプ。日本向けに比べると形状が四角いのが特徴。便器も家具の延長で考えているため、四角いタイプが多いのではないか、とTOTOは言う。欧州向けのウォシュレットはほかに4種のバリエーションがある。色は白のみ。デザインは社内。製造工場は商品により異なる
日本の輸出品といえば車と家電だけかと思ったら大間違い。生活用品をはじめ、実に多くの日本製品が海外で使われている。欧州のトイレ市場に参入を図るTOTOの試みを見てみよう――。本連載「日本ブランドが世界を巡る」では、日本で売れている製品の工業デザインやパッケージが、海外進出の際にどう変化しているかに迫る。ものづくり企業のマーケティング担当者や製品開発者をはじめ、多くのビジネスパーソンに役立つはずだ。
水周り製品の総合メーカーTOTOは2008年4月、ドイツのデュッセルドルフに「TOTO Europe GmbH」を設立し、ウォシュレットを中心に欧州での販売を強化し始めた。2010年5月には英国ロンドンに欧州初の直営ショールームをオープンし、現在も販路を拡大中だ。
ロンドンのTOTOのショールームがあるのは、東ロンドン・クラーケンウェルエリアのセントジョンズストリート。デザイン事務所や建築事務所などクリエーティブ産業の事務所が多く、高級家具ブランドのショールームも急速に増えている。毎年秋に行われるロンドンのデザインフェスティバルの中心地でもある。
■高級感を演出する理由
東京で言えば青山や六本木のメーンストリートにTOTOのショールームがあるようなものだ。実際、製品をカタログ然と並べる日本のショールームとは異なり、高級ホテルやコンドミニアムなどを思わせるぜいたくな空間を演出し、水周りメーカーというよりは高級インテリアメーカーのショールームのようだ。
高級感の理由は、TOTOが海外ではターゲットをハイエンドに絞っていることにある。海外ではまだ普及していないウォシュレットや汚れの付きにくいセフィオンテクト加工など、高品質と技術を前面に出していくことでユニークな立ち位置を確立しようと試みている。
家具ブランドのようなショールームのインテリアは、建築家やインテリアデザイナーに単品だけ見せていてはイメージしてもらいにくいため。インテリアと組み合わせることでイメージしやすくする。
加えて、「日本と欧州のトイレのとらえ方の違いを反映している」と渡井朗・TOTOヨーロッパロンドン支部ジェネラルマネージャーは言う。
■欧州ではトイレを単体でとらえない
「欧州ではトイレを単体で考えるのではなくバスルーム空間で考える。つまり衛生陶器というジャンルではなく、インテリアや家具と同じ感覚。「ネオレスト」という名称も日本では便器と便座がセットとなった商品名だが、日本以外では、トイレ、便器、洗面器ほかのバスルーム用什器を合わせた空間演出のブランド名として使っている」(渡井氏)。
ウォシュレット便器単体ではなく、バスルームとして周囲を固めていく。TOTOはこの手法をさらに広げ、2011年にドイツ、フランス、イギリス、ロシアで「MH」という新しいシリーズを発表した。「欧州の中でもバスルーム空間に対する考え方が一様ではなく、サイズバリエーション、家具の品ぞろえもさまざま。頻繁に器具を換える消費者も多い」という背景から、洗面台、キャビネットなどの商品サイズをモジュラーで組み合わせやすくした。
内閣府の消費者動向調査によれば、温水洗浄便座の日本国内での世帯普及率は73.5%(2012年3月時点)に達する。しかし欧州ではまだ出荷数が非常に少なく、人口普及率1%未満の国が大半を占める。ウォシュレットなんて見たことも聞いたこともない、という消費者も多い市場の中で、TOTOは奮闘中だ。
(NIKKEI)
- 関連記事
-
- 化粧品デフレに挑む、“美しすぎる”リーダー ポーラの高級化粧品は、なぜ売れるのか!!(01/07)
- LCC各社が大苦戦があらわに エアアジアはもう社長交代!!(01/06)
- 武田ランダム破たんは出版界崩壊の序章?新刊の7割返品…!!(01/06)
- TOTOのトイレ製品、欧州で狙う「華麗な地位」 !!
- 日本企業が企業価値を高めるには成長性と投下資本利益率をバランスよく高めることが肝要!!(01/05)
- 2050年の世界と日本…わたしたちの暮らしはどう変わる?!(01/05)
- 給料額トップはスクウェア・エニックスHDの1709万円。東京電力の年収は653万円。その他、日本の高給会社トップ100社を一挙公開!!(01/02)
≪ 武田ランダム破たんは出版界崩壊の序章?新刊の7割返品…!! | HOME | 日本企業が企業価値を高めるには成長性と投下資本利益率をバランスよく高めることが肝要!! ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 武田ランダム破たんは出版界崩壊の序章?新刊の7割返品…!! | HOME | 日本企業が企業価値を高めるには成長性と投下資本利益率をバランスよく高めることが肝要!! ≫
検索フォーム
スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ