HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
ルネサス、鶴丸・新社長の誓い-5|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  ルネサス >  ルネサス、鶴丸・新社長の誓い-5


最新記事

ルネサス、鶴丸・新社長の誓い-5

混乱期の社長交代である。経営再建中の半導体大手ルネサスエレクトロニクスは、前任の赤尾泰社長に代わって2月22日付で鶴丸哲哉取締役が新トップに就任した。ルネサスは9月末に官製ファンドの産業革新機構やトヨタ自動車などから1500億円の出資を受けることが正式決定しており、まさに動乱のさなかに舵を託された格好だ。新社長は何を考え、ルネサスを変えていこうとしているのか。鶴丸社長を直撃した。
2013-03-27-b004.jpg

――ルネサスは自動車用マイコンを強みとする会社です。赤字の元凶は、SoC事業(システムLSI事業)ではないのでしょうか。

私はセグメンテーションで物事を考えなければいけないと思っている。マイコン、SoC、ディスクリートという製品ラインナップになっているが、それぞれ特性が違います。たとえば自動車用マイコンだと数年先のビジネスが読めて、お客様と必要なマイコンについて話し合いができる。

しかしSoCみたいに製品のライフサイクルが早く、短期的にものすごい研究開発費を投入する製品については、苦しかったんではないかと。セグメンテーションして、それぞれの特性に応じて経営をしていく観点が必要だった。それはマーケティングにおいても同じです。

しかし一方で、今回のモバイル事業については方向性を議論するところまできた。今までSoCについては製品を絞り込んできたし、モバイルは方向性を考える。取捨選択を明確にして、産業分野やカーナビ関連のSoCについては、これからもやっていきます。


今、やっていることは必ず大切

――9月の出資後、産業革新機構がボードメンバーの入れ替えを行う可能性も考えられる。本当にそうだとすると、1〜2年先の方向性について計画を立てられるのか。

今後の体制については、産業革新機構からは何も聞いていないし、私も考えていない。私がいようがいまいが、ルネサスに何が大切なのかを考えて実行しないと本当にダメになってしまいます。私が今、やっていることは必ず大切だと思っています。社内でも新しく本部長に任命したメンバーがいるし、ここでやらないといけないことは何なのかを踏まえ、13~14年度の計画を考えていきます。

(東洋経済)




関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年03月27日 15:18 ] カテゴリ:ルネサス | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ