最新記事
- (11/09)オリンパス、デジカメ4期連続赤字の衝撃!
- (11/06)ルノー・日産と三菱自、提携拡大3つの狙い!
- (11/06)三菱自とルノー・日産連合が業務提携!
- (11/02)苛烈なり!日産ゴーンCEOの体制変更!
- (11/01)ソフトバンク、"飛び道具"でドコモ越え!
- (11/01)ソニー、エレキ復活に「黄信号」!
- (10/31)ソフトバンク上期営業益が過去最高、来年度は売上高7兆円突破めざす!
- (10/30)今期業績を下方修正、コマツは何を見誤ったか!
- (10/30)三菱自動車、営業利益過去最高に!
- (10/30)アマゾンは、いつまで「利益ゼロ」なのか?
- (10/29)コマツの業績悪化で不安広がる、新興国は来年こそ正念場か!
- (10/29)ソニーとの合弁も BPOを武器に躍進するInfoDeliverの次の一手!
- (10/29)笑い止まらぬKDDI好決算の先行き!
- (10/25)ソニーが「α7」で狙うプレミアムカメラの覇権!
- (10/25)キヤノンを急襲する一眼レフカメラの変調!
- (10/24)キヤノンが下方修正、デジタル一眼が初の前年割れへ!
- (10/20)ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか?
- (10/19)勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?
- (10/19)ヤマダ電機、なぜ苦境に?上期連結初の赤字〜計画狂う中国出店、ネット通販台頭で現場混乱!
- (10/17)プロを悩ます? ソニーのデジカメ大胆戦略!
- (10/17)ドコモ、iPhone投入でも過去最大純減のワケ〜発表時期、対応遅れる機能、「5」なし!
- (10/17)構造不況の造船 海洋資源に走る!
- (10/17)業界の盟主ヤマダ電機、中間決算で赤字転落へ!
- (10/16)TDK高周波部品の受注好調、前年度比3倍の増産へ!
- (10/16)ソフトバンクが1515億円で射止めた"金の卵"!
- (10/16)カメラ事業は全く悲観せず=キヤノン会長!
- (10/15)ソフトバンク、「Clash of Clans」のスーパーセルを-約1515億円で買収!
- (10/15)米アップル、廉価版iMacを来年2014年に発売か ―中国市場向け!
- (10/15)Googleが広告にユーザー名やコメント表示…Facebook対抗策にプライバシーへの懸念も!
- (10/15)SONY再起動へ。打倒アップル・サムスンへの曙光!
因縁のダイエー株処分へ舵も足元を見られる丸紅のお家事情!!

2月に社長交代が発表された大手商社、丸紅。5年間にわたる朝田照男社長、勝俣宣夫会長体制の終焉に合わせ、丸紅の喉に刺さった骨も取り除かれようとしている。
その骨とは、丸紅が株式の約29%を保有し、筆頭株主でありながら、赤字を垂れ流すかつての流通の雄、ダイエーだ。
「総合商社としてのあらゆる機能を発揮する」──。
2006年、丸紅はそう豪語し、経営不安に揺れたダイエーを産業再生機構から698億円で買収した。だが、現在に至るまで復活の兆しさえ見えない。ダイエーは13年2月期、純損失50億円を見込み、5期連続の赤字が確実な情勢だ。丸紅の「ダイエー事業室」は、社内で不採算事業のレッテルを張られる始末となっている。
にもかかわらず、丸紅が損切りに動けなかったのは「ダイエー買収は、勝俣会長が社長時代に肝いりで決定し、それを財務担当役員として強く支援したのが朝田社長だった」(丸紅関係者)からだ。
だが、今年に入って潮目が大きく変わった。朝田社長自らが、ダイエー株売却に舵を切ったからだ。「ダイエーを売れば、丸紅の株価も上がるだろうか」。朝田社長は、周囲にそう漏らしているという。
念頭にあるのは、一昨年に伊藤忠商事が丹羽宇一郎前会長の“聖域”だった吉野家ホールディングスの全保有株式を処分し、この損切りが株式市場に高く評価されたという前例だ。
現体制の顔に泥は塗れないというしがらみが消えた丸紅が目下、株の譲渡を打診している相手はもちろんイオンだ。
ダイエーをめぐり、丸紅は06年にイオンと業務提携。イオンは株式の約20%を保有する第2位の株主になり、会長はイオン出身、社長は丸紅出身という現在の体制が出来上がった。
譲渡額は、ダイエーの惨憺たる現状から「全株式売却でも、高くて100億円程度」(市場関係者)とただ同然になるとの見方が多い。そのため、丸紅は同じく保有する、関東を中心に展開するスーパー、マルエツの株式との“抱き合わせ”で売値をつり上げる可能性も取り沙汰される。
ただ、06年当時と現在では、状況が異なる。都市部に弱かったイオンはかつて、マルエツに魅力を感じていたが、イオンの都市型ミニスーパー、「まいばすけっと」の伸長で「もはやマルエツにもうまみがない」(イオン関係者)。
しかも、昨年5月に、米穀物取引大手、ガビロンの買収に約2900億円もの大奮発をした丸紅の懐具合も見透かされている。「現在の株価を見れば、100億円なんて非現実的な数字」(イオン幹部)と足元を見られる始末だ。
それでも、ダイエーに触手を伸ばしそうなのは、飽くなき拡大路線を突き進むイオンだけとの見方は強い。丸紅は3月中の妥結を目指すが、厳しい交渉が予想される。
(diamond.jp)
≪ 似た者同士の寄り合いが組織をダメにする理由-1 | HOME | キヤノン、タイ工場のいま!! ≫
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ