HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
パナソニック、中計で家電依存脱却 自動車など企業向け強化!!|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  パナソニック >  パナソニック、中計で家電依存脱却 自動車など企業向け強化!!


最新記事

パナソニック、中計で家電依存脱却 自動車など企業向け強化!!

2013-03-30-b002.jpg

パナソニックは28日、2013~15年度の中期経営計画を発表した。生産縮小などでテレビや半導体事業などの赤字を解消し、14年3月期連結決算で最終損益を500億円以上の黒字(13年3月期見込みは7650億円の赤字)に、本業のもうけを示す営業利益を15年度に3500億円以上(同1400億円の黒字)とする。

不振のテレビを中心としたデジタル家電の依存度を下げる一方、自動車向け機器や住宅関連事業といった企業向けビジネスを強化し、事業構造を転換する。グループ全体の売上高の目標を示さず、規模を追わない姿勢も明確にした。

また同日、大坪文雄会長(67)が6月末で退任し、後任に長栄周作副社長(63)が就任する人事を発表した。大坪会長が社長当時に決めたプラズマテレビへの投資や、三洋電機買収が巨額赤字を招いたことから、経営責任を明確化する。

「何よりも一刻も早く赤字事業をなくす」。会見した津賀一宏社長は中期計画の達成に向け、こう決意を表明した。

2013-03-30-b003.jpg

パナソニックは13年3月期まで2年連続で7000億円を超す巨額の最終赤字を見込む。デジタル家電の普及に伴い韓国や台湾勢が台頭し、パナソニックなど日本勢は業績不振にあえぐ。

その象徴がテレビ事業だ。汎用化した薄型テレビは技術的に差別化が難しくなり、価格競争が激化した。とくに液晶テレビに押され、不振のプラズマテレビについて津賀社長は「撤退もゼロではない」と述べた。

赤字が続くテレビ事業の教訓を生かし、中期計画では設備投資を抑制する。デジタル家電向け半導体は設計開発を富士通と統合。さらに生産の外部委託を検討するなど、自社工場での生産にこだわる「自前主義」と決別する。

4月には事業部制を導入し、各事業で開発、生産、販売の責任を持つなど構造改革を進める。今後は経営資源を、堅調な企業向けビジネスにシフト。浮き沈みの激しい消費者向けビジネスに頼る経営体質からの脱却を目指す。旧パナソニック電工出身の長栄副社長の会長起用も、照明などの住宅関連部門を強化する狙いとみられる。

ただ、車載用電池などの企業向け事業も、今後は韓国勢などとの競争激化が予想され、明確な成長の道筋は描けておらず、かつて世界市場を席巻したビデオレコーダーやテレビのように業績を牽引(けんいん)する製品分野は見当たらない。

設備投資の抑制など縮小均衡だけでは、本格的な収益改善は見込めない。新たな成長領域を生み出せるかが、「パナソニック復活」のカギを握る。


中期経営計画の骨子

 ・4月に事業部制を導入

 ・2015年度に連結営業益3500億円以上達成

 ・15年度までにテレビや半導体事業の赤字解消

 ・医療関連事業への外部資本導入

 ・18年に自動車と住宅でそれぞれ売上高2兆円

(www.sankeibiz.jp)




関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年03月30日 15:55 ] カテゴリ:パナソニック | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ