最新記事
- (11/09)オリンパス、デジカメ4期連続赤字の衝撃!
- (11/06)ルノー・日産と三菱自、提携拡大3つの狙い!
- (11/06)三菱自とルノー・日産連合が業務提携!
- (11/02)苛烈なり!日産ゴーンCEOの体制変更!
- (11/01)ソフトバンク、"飛び道具"でドコモ越え!
- (11/01)ソニー、エレキ復活に「黄信号」!
- (10/31)ソフトバンク上期営業益が過去最高、来年度は売上高7兆円突破めざす!
- (10/30)今期業績を下方修正、コマツは何を見誤ったか!
- (10/30)三菱自動車、営業利益過去最高に!
- (10/30)アマゾンは、いつまで「利益ゼロ」なのか?
- (10/29)コマツの業績悪化で不安広がる、新興国は来年こそ正念場か!
- (10/29)ソニーとの合弁も BPOを武器に躍進するInfoDeliverの次の一手!
- (10/29)笑い止まらぬKDDI好決算の先行き!
- (10/25)ソニーが「α7」で狙うプレミアムカメラの覇権!
- (10/25)キヤノンを急襲する一眼レフカメラの変調!
- (10/24)キヤノンが下方修正、デジタル一眼が初の前年割れへ!
- (10/20)ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか?
- (10/19)勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?
- (10/19)ヤマダ電機、なぜ苦境に?上期連結初の赤字〜計画狂う中国出店、ネット通販台頭で現場混乱!
- (10/17)プロを悩ます? ソニーのデジカメ大胆戦略!
- (10/17)ドコモ、iPhone投入でも過去最大純減のワケ〜発表時期、対応遅れる機能、「5」なし!
- (10/17)構造不況の造船 海洋資源に走る!
- (10/17)業界の盟主ヤマダ電機、中間決算で赤字転落へ!
- (10/16)TDK高周波部品の受注好調、前年度比3倍の増産へ!
- (10/16)ソフトバンクが1515億円で射止めた"金の卵"!
- (10/16)カメラ事業は全く悲観せず=キヤノン会長!
- (10/15)ソフトバンク、「Clash of Clans」のスーパーセルを-約1515億円で買収!
- (10/15)米アップル、廉価版iMacを来年2014年に発売か ―中国市場向け!
- (10/15)Googleが広告にユーザー名やコメント表示…Facebook対抗策にプライバシーへの懸念も!
- (10/15)SONY再起動へ。打倒アップル・サムスンへの曙光!
クラウドは電気・ガス・水道と同じになる!!

オラクルがクラウド事業へ本腰を入れている。クラウド事業で存在感を増している米アマゾンや米セールスフォース・ドットコムに対抗する武器は、あらゆるサービスを業界標準で用意し、顧客に選択肢を提供できること。4月9日に東京・六本木のホテルで2700人の入場者を集め開催された「Oracle CloudWorld Tokyo 2013」で、その戦略が明らかになった。
イベントは日本オラクルの遠藤隆雄社長のあいさつに続き、米国からの中継による、ラリー・エリソンCEOの基調講演となった。それは、クラウドの近未来のイメージを描くことから始まった。
「アプリケーションはすべてクラウドから提供され、ユーザーはPCからだけでなく、アイフォーンなどのスマートフォンやタブレットからのアクセスが中心になってくる。アプリはクラウドに、サーバーはデータセンターに置かれ、ユーザーはモバイル機器だけ手にすればいい。そんな時代がやってくる」(ラリー・エリソンCEO)。
クラウドは“公益サービス”となる
エリソンCEOが強調したのは「クラウドは電気やガス、水道のような公益サービスとなる」点。「ユーザーはクラウドの複雑さを知る必要はない。蛇口をひねれば水が出る、コンセントにプラグを差し込めば、電気が使えるように、クラウドを使いたいときだけ使えばいい。電気を作るのが電力会社の役目であるように、このコンピューティングサービスを提供するのはサービスプロバイダの役目。そして電気や水道などと同様に、クラウドはユーザーが使った分だけ料金を支払う従量課金制がふさわしい」との認識を示した。
そうしたクラウドの時代にオラクルが担うのは、「完全で包括的なコンピューティングサービスを提供すること」。これをインフラ(IaaS)、プラットフォーム(PaaS)、(アプリケーション)ソフトウエア(SaaS)すべてで提供できるという。「さらにプライベートクラウドも含めて包括的に提供できるのはオラクルだけ」とエリソンCEOは強みをアピールした。
特にエリソンCEOが強調したのは、オラクルが業界標準の技術だけでクラウドを構築している点。独自仕様のセールスフォースなどと異なり、拡張時の選択肢が多いと話した。
何らかの障害が起きても、15分で何とかする
さらに、オラクルのクラウドサービスの強みとして訴えたのが、“止まらないサービス”であること。「仮に何らかの障害が起こっても、15分で何とかする。このレベルで保証するところはほかにはない」とエリソンCEOは覚悟を語った。
オラクルの強みであるデータベース製品も最新版である「オラクルデータベース12c」が、1カ月以内に出荷が開始されることについても説明。クラウドの“c”が冠せられた新製品の強みは、1つの共有メモリを複数のデータベースで共有できること。「データは安全に、コストは安価」(エリソンCEO)という。
中継によるエリソンCEOの講演が終わると、ソフトバンク社長の孫正義氏が会場に現れ、衛星回線を通じてながら2人の対談が実現。ソフトバンクが買収したスプリントを通じて通信料金を下げてもらいたいとのエリソンCEOの要望に対し、孫氏は「頑張りたい」と応じるなど、和やかなムードで始まった。桜の咲くエリソンCEOの自宅で、孫氏、そしてアップル創業者の故スティーブ・ジョブス氏の3氏が会った思い出話なども披露された。
その後行われた孫氏の講演では、ソフトバンクが携帯電話の純増1位を続けている背景に、オラクルのクラウド製品の活用があったという“秘話”も明かされた。

(東洋経済)
≪ クルマは日本を救えるか!! | HOME | オラクル副社長が語るクラウド戦略!! ≫
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ