HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
トヨタ、営業利益1.8兆円計画は慎重!!|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  トヨタ自動車 >  トヨタ、営業利益1.8兆円計画は慎重!!


最新記事

トヨタ、営業利益1.8兆円計画は慎重!!

2013-05-09-b002.jpg

トヨタ自動車は5月8日、今年度(2014年3月期)の業績見通し(米国会計基準)を発表した。売上高23兆5000億円(前期比6.5%増)、営業利益1兆8000億円(同36%増)などを計画。5年ぶりの営業利益1兆円台に乗せ、大幅に業績回復を果たした前年度(13年3月期)から一段の上積みを目指す。

全世界ベースで販売台数を積み上げるとともに、原価低減や円安効果なども寄与する。一方で、トヨタ側の計画には慎重な面もみられる。現時点で4000億円の増益要因を見込んでいる円安効果は、もっと大きくなる可能性もあるからだ。

想定為替レートはドル90円、ユーロ120円

トヨタの想定為替レートは1ドル90円、1ユーロ120円。1ドル100円手前、1ユーロ130円手前で推移している足元の為替水準よりも、円高だ。トヨタの場合、想定レートよりも1円の円安になると、ドルで350億円、ユーロで50億円の営業利益押し上げ効果がある。足元の水準が続くという想定はできないものの、想定レートよりも円安に推移すれば1000億円単位で利益が上振れる可能性もある。

トヨタグループ全体の今年度販売台数計画は、1010万台(前年度は969万台、4%増の計画)。過去最高のうえ、1000万台の大台に到達する見通しだ。国内については145万台と、昨年末に発表していた140万台から上方修正。加えて、同日、都内で会見した小平信因副社長は「国内は景況感が良くなっており、すべり出しは大変順調」とさらなる上積みへの期待も示した。

海外も好調に推移する見通しだ。米国の自動車市場は活発な動きを見せており、主力車種のカムリやカローラが好調なうえ、新型車の効果もあり、220万台以上を狙えるとした。中国も直近4月の台数は前年同月比93%という水準まで持ち直してきており、年度全体では90万台以上(前期84万台)になる見込みだという。

さらに小平副社長は「原価低減の効果については、すでにメドがついているもののみを見通しに盛り込んでいる」と、今後さらに利益が押し上げられる可能性があることも示唆した。

トヨタが同日発表した13年3月期決算は、連結営業利益が前期比2.7倍の1兆3208億円、当期純利益は同約2.4倍の9621億円となった。営業利益が1兆円の大台を突破したのは2008年3月期以来5期ぶり。増収効果に加え、原価低減で4500億円、円安で1500億円の増益効果があった。

(東洋経済)



関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年05月09日 12:50 ] カテゴリ:トヨタ自動車 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ