HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
日産の今期営業利益16.5%増へ、円安・販売増が押し上げ!!|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  日産自動車 >  日産の今期営業利益16.5%増へ、円安・販売増が押し上げ!!


最新記事

日産の今期営業利益16.5%増へ、円安・販売増が押し上げ!!

2013-05-10-b004.jpg

日産自動車は10日、2014年3月期の連結営業利益が前年比16.5%増の6100億円になるとの見通しを発表した。為替の円安や世界での販売台数増が貢献する。

連結売上高予想は前年比7.7%増の10兆3700億円、連結当期利益予想は同22.6%増の4200億円。14年3月期の世界販売計画は同7.8%増の530万台に設定し、4期連続で過去最高を更新する計画。主要地域別では、国内が同2.0%増の66万台、北米が同9.8%増の161万台、欧州が同9.1%増の72万台、中国は5.8%増の125万台とした。

業績見通しのベースとなる通期の想定為替レートは1ドル=95円、1ユーロ=122円とし、前期実績に比べてドルで約12円、ユーロで約15円それぞれ円安に設定した。同社は為替が対ドルで1円変動すると年間で営業利益に150億円影響する。足元では1ドル=101円台で推移しており、この水準が続けば業績に上振れ余地がある。

会見したカルロス・ゴーン最高経営責任者(CEO)は、円高が修正され1ドル=100円となったことについて「ついにわれわれが望んでいた水準になってきた」と歓迎の意を示した。ただ「向かい風はなくなっただけで、追い風ではない」とし、これまでの生産計画を変更するつもりはないとの考えを示した。

13年3月期の連結売上高は前年比2.3%増の9兆6295億円、連結営業利益は同4.1%減の5235億円、連結当期利益は同0.3%増の3424億円だった。

同社はこれまで中国事業を比例連結対象とし、現地の合弁会社の業績を出資比率に応じて売上高や各利益段階に反映していたが、今期から合弁会社を持分法適用会社として扱うことにした。合弁会社の業績は営業外収益として経常利益段階から組み込むため、前期実績と今期見通しを単純に比較できない。

(産経ニュース)



関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年05月10日 21:30 ] カテゴリ:日産自動車 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ