HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
マック「メガポテト」、ついに姿を見せる!!|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  マクドナルド >  マック「メガポテト」、ついに姿を見せる!!


最新記事

マック「メガポテト」、ついに姿を見せる!!

2013-05-17-b001.jpg

4月からうわさされていたマックの“大型”新商品が、ついにそのベールを脱いだ。

日本マクドナルドは5月16日、全国の店舗(一部を除く)で「メガポテト」(写真)を5月24日から、6月下旬(予定)までの期間限定で発売すると発表した。値段は490円で、ハンバーガーなどとのセットメニューはなく、単品だけの発売となる。

分量はLサイズの倍、値段は2割相当安い勘定に

新商品とはいえ、メガポテトの中身は従来の「マックフライポテト」と同じ。ボリュームだけが、マックフライポテトLサイズ2個分に当たる341グラムに増量されている。

気になるカロリーは、従来のLサイズの2倍、1142キロカロリーもある。これはビッグマック(557キロカロリー)の2個分に相当する。

ちなみにマックフライポテトLサイズの値段は、店舗によって多少異なるが、290~310円。Lサイズ2個分の値段では580~620円となるため、メガポテトの490円はこれよりも90~130円と2割程度安い勘定になる。

ポテトの原価は10%以下、採算改善にも威力か

日本マクドナルドにとって、実は「マックフライポテト」は原価が低い割に、ハンバーガー(単品で120円)などよりも単価が高い、好採算の商品だ。

JR東日本系のハンバーガーチェーン「ベッカーズ」で商品開発にかかわったことがある白根智彦・シェアハピネス代表は、「そもそも普通のハンバーガーの原価率は30%程度だが、フライドポテトの原価率は10%以下ではないか」と推測する。

日本マクドナルドの既存店売上高(月次)は、この4月まで13カ月連続の前年割れが続いている。また、日本マクドナルドの持ち株会社である、日本マクドナルドホールディングスの2013年1~3月期(第1四半期)業績は、売上高が659億円(前年同期比15%減)、営業利益が33億円(同53%減)と大幅減益に沈んだ。

これを受けて日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸会長兼社長は、「賢いコアメニューと賢い季節限定メニューに重点を置く」と宣言。“コアメニュー”であるビッグマックなどの基幹商品を強化すると同時に、“季節限定メニュー”として「てりたま」の派生商品を投入するなど、開発やマーケティングのコストを掛けず、商品数を増やす戦略に打って出ている。今回のメガポテトも、原田社長の言う“賢い”商品戦略の一環といえそうだ。

日本マクドナルドは過去、「マックフライポテト」の全サイズを150円にするキャンペーンを実施して、集客を図ったことがある。今回も好採算のポテトを話題性のあるサイズで売り込むことにより、集客を図ると同時に利益改善を模索する狙いがありそうだ。

(東洋経済)



関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年05月17日 07:58 ] カテゴリ:マクドナルド | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ