HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
近づくマイナス金利、ドラギ総裁も手詰まり?(1)|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  未分類 >  近づくマイナス金利、ドラギ総裁も手詰まり?(1)


最新記事

近づくマイナス金利、ドラギ総裁も手詰まり?(1)

2013-05-20-B002.jpg

欧州中央銀行(ECB)は5月2日の理事会で10カ月振りに利下げを実施した。主要政策金利(リファイナンシング金利)を0.75%から0.50%に、上限金利(限界貸出ファシリティ金利)を1.5%から1.0%に引き下げた一方、下限金利(預金ファシリティ金利)をゼロに据え置き、“コリドー”と呼ばれる上下限金利の幅を150bpsから100bpsに縮小した(図表1)。

マイナスの政策金利が近づいてきた

追加利下げの可能性を問われたドラギ総裁は、「今後のデータを注意深く見守り、必要に応じて行動する準備がある」と述べた。

さらに、下限の預金金利のマイナス圏への引き下げの可能性を問われ、「預金金利をマイナスに引き下げる技術的な準備が出来ていることは過去に述べた通りだ。こうした政策には予期せぬ重大な結果を招く恐れがある。仮に実施を決断する場合には、それによって生じる結果にわれわれは対処する。先入観を持たずに、必要に応じて行動する準備がある」と答えた。

前回4月会合時のマイナスの預金金利に関するコメントを振り返ると、「そうした選択肢は検討しているが、われわれは事前に行動を約束することはない。他国や他地域での同様の経験が物語る通り、マイナスの預金金利は予期せぬ重大な結果をもたらす恐れがある。われわれにとって未開の領域に踏み込むことになる」と述べていた。前回会合時の発言と比べて、明らかに踏み込んだ発言をしている。金融市場はECBがマイナスの預金金利の可能性を排除しない方針であると受け止めた。

ここで言うマイナスの預金金利とは、個人が民間の銀行にお金を預けて受け取る金利の話ではない。民間の銀行が法定の準備預金を超えて中央銀行に預ける超過準備に付与される金利がマイナスに引き下げられることを指す。

民間銀行は通常、安全で自由に出し入れが可能な中央銀行の準備預金に余剰資金を置いている。預金金利がマイナスになると、民間銀行は利息を受け取ることができなくなるばかりか、罰則金利を取られてしまうことになる。普通に考えれば“預け損”なわけで、民間銀行が超過準備の一部を貸出などに振り向ける努力をする結果、経済活動を刺激する効果が期待される。

過去にはスウェーデンやデンマークで実施例

過去には2008年の金融危機時にスウェーデンの中央銀行(リクスバンク)が政策金利の一種である1週間物の預金ファシリティ金利をマイナスに引き下げたことがある。ただ、同国ではマイナス金利が適用される超過準備の残高はごく僅かで、預金金利をマイナスに引き下げたのも景気刺激効果を狙ったものというより、結果としてマイナス金利になってしまったという側面が強かった。

また、昨年7月にはデンマークの中央銀行が譲渡性預金(CD)金利をマイナス圏に引き下げたが、これは金利差拡大による為替の増価を避けることに主眼が置かれていた。デンマークの通貨クローネはペッグ制を採用しており、対ユーロでの変動幅を一定範囲内に抑えている。デンマーク中銀がECBの利下げに追随して政策金利を引き下げたことで、政策金利に連動する預金金利がマイナスに転落した訳だ。

(東洋経済)



関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年05月20日 13:05 ] カテゴリ:未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ