最新記事
- (11/09)オリンパス、デジカメ4期連続赤字の衝撃!
- (11/06)ルノー・日産と三菱自、提携拡大3つの狙い!
- (11/06)三菱自とルノー・日産連合が業務提携!
- (11/02)苛烈なり!日産ゴーンCEOの体制変更!
- (11/01)ソフトバンク、"飛び道具"でドコモ越え!
- (11/01)ソニー、エレキ復活に「黄信号」!
- (10/31)ソフトバンク上期営業益が過去最高、来年度は売上高7兆円突破めざす!
- (10/30)今期業績を下方修正、コマツは何を見誤ったか!
- (10/30)三菱自動車、営業利益過去最高に!
- (10/30)アマゾンは、いつまで「利益ゼロ」なのか?
- (10/29)コマツの業績悪化で不安広がる、新興国は来年こそ正念場か!
- (10/29)ソニーとの合弁も BPOを武器に躍進するInfoDeliverの次の一手!
- (10/29)笑い止まらぬKDDI好決算の先行き!
- (10/25)ソニーが「α7」で狙うプレミアムカメラの覇権!
- (10/25)キヤノンを急襲する一眼レフカメラの変調!
- (10/24)キヤノンが下方修正、デジタル一眼が初の前年割れへ!
- (10/20)ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか?
- (10/19)勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?
- (10/19)ヤマダ電機、なぜ苦境に?上期連結初の赤字〜計画狂う中国出店、ネット通販台頭で現場混乱!
- (10/17)プロを悩ます? ソニーのデジカメ大胆戦略!
- (10/17)ドコモ、iPhone投入でも過去最大純減のワケ〜発表時期、対応遅れる機能、「5」なし!
- (10/17)構造不況の造船 海洋資源に走る!
- (10/17)業界の盟主ヤマダ電機、中間決算で赤字転落へ!
- (10/16)TDK高周波部品の受注好調、前年度比3倍の増産へ!
- (10/16)ソフトバンクが1515億円で射止めた"金の卵"!
- (10/16)カメラ事業は全く悲観せず=キヤノン会長!
- (10/15)ソフトバンク、「Clash of Clans」のスーパーセルを-約1515億円で買収!
- (10/15)米アップル、廉価版iMacを来年2014年に発売か ―中国市場向け!
- (10/15)Googleが広告にユーザー名やコメント表示…Facebook対抗策にプライバシーへの懸念も!
- (10/15)SONY再起動へ。打倒アップル・サムスンへの曙光!
パナソニック、社員数削減や事業売却を模索する可能性!!

パナソニック<6752.T>の津賀一宏社長は米国時間8日(日本時間9日)、米ラスベガスで開かれている家電見本市「CES」会場で記者団に対し、事業再編とコスト削減を進めるのに伴い、社員数がさらに減少する可能性があるとの見解を示した。
また、資金調達のため、黒字の非中核事業部門を売却する可能性もあると語った。
パナソニックは今年3月めどに、2013―2015年度中期経営計画を策定する予定。来年4月から88の事業部門を56に再編する方針で、津賀社長は、それぞれの事業部門に対して、15年度に5%の営業利益を確保する計画を提出するよう求めている。
各事業部門の再編では、不採算事業からの撤退も視野に入れているが、津賀社長は「最悪のケースでのみ赤字事業を閉鎖する」と述べた。黒字事業の売却については「可能性はある。どんな可能性も否定するものではない」と語った。
一方で、津賀社長は、利益成長を回復するため、半導体分野や他の不振事業で他社との合弁を模索する可能性にも言及。津賀社長は記者団に他社との合弁について「1つの可能性として考えられるのは、半導体事業、特にシステムLSIだ」と述べた。同社はシステムLSI事業について、富士通<6702.T>、ルネサスエレクトロニクス<6723.T>との統合を検討している。
同社の従業員は昨年9月末で32万人。津賀社長は、コスト削減の一環で、人件費の圧縮に関して労組との合意を求める可能性もあると述べた。
津賀社長はこれより先、CESでの基調講演で、競争の激しい家電事業の比率を縮小する一方、自動車用バッテリーや機内エンターテインメントシステム、水素燃料電池、太陽光パネル、LED照明などの販売に注力していく方針を明らかにしている。
<有機ELパネルの量産は業務用から>
同日、CESで試作品を披露した56型の4k対応の有機ELパネルについては、ソニーから酸化物半導体薄膜トランジスタ(TFT)の供給を受けて、パナソニックの姫路工場の第5.5世代の量産試作ラインで「印刷方式」の技術を使って生産した。
有機ELパネルの量産について津賀社長は「技術が確立したら始めたいが、まずは業務用途になるだろう」との見方を示した。同社はソニーと印刷方式による量産技術を共同開発することで合意している。技術の確立は2013年を目指しているが、業務用を想定した姫路工場での量産については「2014年か2015年までには始めたい」との考えを示した。
一方で、消費者市場向けの有機ELパネルの量産については「少なくとも第8世代程度の(巨大な)設備が求められ、そのためには多額の投資が必要になってしまう」と指摘。津賀社長は、パネル生産の巨額投資に否定的な考えを示したうえで「(大量生産する場合は)他社と組むか、他社にライセンス供与することになる」との考えを示した。
(ロイター)
≪ ABCマートが確立した勝利の方程式!! | HOME | ついに動き出した、巨艦・NTTのO2O!! ≫
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ