最新記事
- (11/09)オリンパス、デジカメ4期連続赤字の衝撃!
- (11/06)ルノー・日産と三菱自、提携拡大3つの狙い!
- (11/06)三菱自とルノー・日産連合が業務提携!
- (11/02)苛烈なり!日産ゴーンCEOの体制変更!
- (11/01)ソフトバンク、"飛び道具"でドコモ越え!
- (11/01)ソニー、エレキ復活に「黄信号」!
- (10/31)ソフトバンク上期営業益が過去最高、来年度は売上高7兆円突破めざす!
- (10/30)今期業績を下方修正、コマツは何を見誤ったか!
- (10/30)三菱自動車、営業利益過去最高に!
- (10/30)アマゾンは、いつまで「利益ゼロ」なのか?
- (10/29)コマツの業績悪化で不安広がる、新興国は来年こそ正念場か!
- (10/29)ソニーとの合弁も BPOを武器に躍進するInfoDeliverの次の一手!
- (10/29)笑い止まらぬKDDI好決算の先行き!
- (10/25)ソニーが「α7」で狙うプレミアムカメラの覇権!
- (10/25)キヤノンを急襲する一眼レフカメラの変調!
- (10/24)キヤノンが下方修正、デジタル一眼が初の前年割れへ!
- (10/20)ソニー“高音質ハイレゾ”ウォークマン、iPodを追い詰める記念碑的製品となるか?
- (10/19)勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?
- (10/19)ヤマダ電機、なぜ苦境に?上期連結初の赤字〜計画狂う中国出店、ネット通販台頭で現場混乱!
- (10/17)プロを悩ます? ソニーのデジカメ大胆戦略!
- (10/17)ドコモ、iPhone投入でも過去最大純減のワケ〜発表時期、対応遅れる機能、「5」なし!
- (10/17)構造不況の造船 海洋資源に走る!
- (10/17)業界の盟主ヤマダ電機、中間決算で赤字転落へ!
- (10/16)TDK高周波部品の受注好調、前年度比3倍の増産へ!
- (10/16)ソフトバンクが1515億円で射止めた"金の卵"!
- (10/16)カメラ事業は全く悲観せず=キヤノン会長!
- (10/15)ソフトバンク、「Clash of Clans」のスーパーセルを-約1515億円で買収!
- (10/15)米アップル、廉価版iMacを来年2014年に発売か ―中国市場向け!
- (10/15)Googleが広告にユーザー名やコメント表示…Facebook対抗策にプライバシーへの懸念も!
- (10/15)SONY再起動へ。打倒アップル・サムスンへの曙光!
ドコモiPhone、他キャリアからの乗り換えは3.5%、ドコモユーザー内でも1割台!

9月に発売されたiPhone 5s/5cは、iPhone シリーズとしてはNTTドコモでも初めて販売され、国内主要3キャリアがすべてiPhoneを扱うことになった記念すべきモデルだ。
これまで「ドコモでのiPhone販売」は何度も話題に上ってきた。さまざまな報道が出るたび、毎回インターネット上で盛り上がりを見せるなど、期待している人の多さを感じられる状況だったといえるだろう。また、今回実際にドコモが参戦することによって、一度ドコモから流出した人々の出戻りを含め、「キャリア間の移動を行う人が多くなるのではないか?」と予測する声も聞かれる。
そのあたりが実際どうなのか、インターネット調査最大手・マクロミルの協力の下、全国の男女1000人にアンケートを実施した。その調査結果から、一般ユーザーたちの本音をのぞいてみよう。
・調査期間:2013年9月17日(火) 〜2013年9月18日(水)
・調査方法:インターネット調査
・調査対象:マクロミルモニター会員 男性500人、女性500人 合計1000人
●広がらない他キャリアからの乗り換え
アンケート対象者は、20〜60代の各年代ごとに男女100名ずつ。スマートフォンのメインユーザーからは少々はずれる高年齢層も含んでいる状態であるため、いわゆる“スマートフォン好き”から得られる回答とは趣が違っているのがおもしろい。
Q1.あなたはどのキャリアの携帯電話を利用していますか?
1. ドコモ 41.6%
2. au 31.2%
3. ソフトバンク 21.6%
4. その他キャリア 1.3%
5. 利用していない 4.3%
Q2. 【ドコモ以外のユーザーへの質問】ドコモからiPhone5s/5cの販売開始が発表されました。あなたは現在のキャリアからドコモへ、キャリアの乗り換えをしますか?
1.乗り換えをする 3.5%
2.乗り換えはしない 83.5%
3.わからない 12.9%
まず、アンケート対象者が実際に現在利用しているキャリアについて聞いてみた。複数の回線を保有している場合はメインの1回線がどこのキャリアかを回答してもらう形だが、ドコモユーザーが41.6%と1位になった。au、ソフトバンクはそれぞれ10ポイントずつ引き離された形で、携帯電話そのものを利用していないという回答も4.3%あった。
ドコモユーザー以外に対して乗り換えの意思を聞いたところ、乗り換え希望者はわずか3.5%にとどまった。乗り換えを希望していると答えた人々の理由は「ドコモブランドが好き」「ソフトバンクがいやだから」とブランドイメージを挙げた声もあったが、一方で「乗り換えたほうがお得だから」「月額料金が一番安くなりそうだから」といった乗り換えによる割引を重視した声も複数見られた。また、電波の入りやすさが現在利用しているキャリアよりも良くなることを期待している人も多い。
では「乗り換えない派」はどういう理由を挙げているのか?
圧倒的多数は「めんどう」というコメントだ。特にどこというポイントは挙げられていなかったが「めんどうくさいから」というタイプのコメントは非常に多かった。
他の理由としては3つほどのパターンが見られた。1つ目は、現状に満足している、もしくは現状のほうが乗り換えるよりも便利であるという理由だ。家族で同じキャリアを利用していることによる割引や、同一キャリア内での通話料金割引を使い続けたいからという理由が多数見られた。
2つ目は、機種変更や乗り換えをしたばかりであるため現在は乗り換えられないというタイプだ。そして3つ目は、ドコモかどうかにかかわらずiPhoneを使う気がないというタイプだ。フィーチャーフォンを使い続けたいというコメントが多くを占めるが、中にはAndroidが気に入っているという人もいた。
●iPhoneに機種変更するドコモユーザーも少なめ?
Q3.【ドコモユーザーへの質問】あなたは現在利用している機種からiPhone5s/5cへ機種変更をしますか?
1.機種変更をする 15.4%
2.機種変更はしない 84.6%
ドコモユーザーへの機種変更について聞いた設問では、機種変更予定がある人は15.4%だった。多いとも少ないとも言いがたい数字ではあるが、「機種変更をする」と回答した人のコメントを見てみると、「すぐにはしないけど、iPhoneにする」「いつかは変更したい」「まだわからない」「検討候補にははいる、人気があるから」といった、実際に機種変更を即座にするとはいえない人も含んでいる状態であることがわかった。
はっきりと「ドコモiPhoneを待っていた」とコメントした人もいたが、手持ちの機種が古くなったので替え時であるなど、機種変更をしたい時期にちょうどiPhoneが出たから検討対象としたいという人のほうが多いようだ。
一方、機種変更をしないという人のコメントは「まだスマホにしたくないから」「メールと電話の機能だけで十分」「今の携帯で十分機能しているから」「文字入力が、ガラケーのほうが楽」といった、フィーチャーフォンユーザーらしきものが目立った。もちろん「今は変えない」「しばらく様子を見たい」といった、今後機種変更を検討しそうな人もいる。
しかしネガティブなコメントの中で目立つのは「高い」というキーワードだ。「契約料金が高い」「月額利用料が増加しそう」といった内容のコメントは、この設問以外にも散見される。これはフィーチャーフォンと比較して高くなるという言い方の場合と、他キャリアと比較して高いという場合があるようだ。
ポジティブなコメントとしては、つながりやすさへの期待とドコモブランドへの信頼が見られた。iPhoneという各キャリア共通のハードウェアを扱うだけに、サービス面での勝負になるのは当然だが、ドコモは電波とブランドに期待しつつ、価格面での競争力をさらに高めてほしいと望まれているようだ。
http://biz-journal.jp/2013/09/post_2993.html
- 関連記事
≪ 東芝が陥った、「選択と集中」の誤算〜主力事業・原発と半導体のハイリスクが露呈! | HOME | 新キンドルに独自機能、年末商戦でアマゾンのシェア拡大なるか! ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 東芝が陥った、「選択と集中」の誤算〜主力事業・原発と半導体のハイリスクが露呈! | HOME | 新キンドルに独自機能、年末商戦でアマゾンのシェア拡大なるか! ≫
検索フォーム
スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ