HOME 韓国情報 韓国速報.com 韓国経済.com ビジネス情報.com
勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?|ビジネス情報.com

ビジネス情報.com

企業ビジネスに関する情報を提供します。
ビジネス情報.com TOP  >  ソフトバンク >  勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?


最新記事

勢いづくソフトバンクが次に買収するのは?

2013-10-19-b002.jpg

「みなさんが驚くような手を、いくつか仕込んでいるところです」--。

9月30日の新商品発表会で、ソフトバンクの孫正義社長は複数のプロジェクトが進行中であることを示唆していたが、その手が次々と明らかになってきた。ソフトバンクは10月18日未明、携帯端末の卸売り会社、米ブライトスター社を子会社化すると発表した。買収金額は12億6000万ドル(1ドル98円換算で1234億円)。10月に入ってから、早くも2社目の"1ビリオン(10億ドル)クラス"の大型M&Aである。

SPC経由で買収

買収のスキームは次のようになっている。まずソフトバンクが米国に設立する特定目的会社(SPC)がブライトスターの全株式を取得。当初は、このSPCの議決権のうちソフトバンクが約57%、残りの43%をブライトスターのマルセロ・クラウレCEOが所有する。そして今後5年をかけて、ソフトバンクの議決権比率を70%に引き上げていく。

ブライトスターは、フロリダ州マイアミに本社を置く、世界最大の携帯電話卸売会社。同社によれば年間の売上高は70億ドル超。卸売りだけでなく、アクセサリー販売から物流・在庫管理、携帯電話の保険、買い戻しや下取りソリューション、そのほか金融関連など多様なサービスを手掛ける。

世界50カ国に拠点を持ち、125カ国で事業を展開している。孫社長は、iPhone 5s、5cにおいて、米スプリントと実質的に共同調達していることを明かしているが、ブライトスターの子会社化によって調達規模を拡大し、グローバルメーカーに対してさらに交渉力を高める狙いだ。ソフトバンクは、現在、ブライトスターから端末を仕入れていないが、買い替えキャンペーンなどで下取りした端末は同社に販売していたという。

次に買収するのはどこか

孫社長は同時並行で多くの買収交渉を進めているようだ。10月15日には、傘下のガンホー・オンライン・エンターテイメントと共同でフィンランドのゲームアプリ会社、スーパーセルを1515億円で買収することを正式発表している。孫社長は「国内の携帯市場は成熟しており、ここからシェアを倍にするのは不可能だ。ソフトバンクはこれから連結業績で成長していく」と語っており、グローバルにおける成長加速を明言している。

スーパーセル、ブライトスターと矢継ぎ早に巨額買収を発表したが、これで終わりではない。次の焦点は米国第4位キャリアーであるTモバイルUSを買収できるかどうか、だろう。Tモバイルは本国であるドイツのほか、オーストリア、チェコなどでもサービス展開しており、ソフトバンクがグループ全体と手を結ぶことができれば、ブライトスター買収とのシナジー効果は大きい。

孫社長は、これ以外にもさまざまなピースの組み合わせを考えているはずだ。しばらくはソフトバンクの動きから目を離せそうにない。

http://toyokeizai.net/articles/-/22170



関連記事
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブログパーツ [ 2013年10月19日 14:49 ] カテゴリ:ソフトバンク | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

検索フォーム

スポンサードリンク
人気記事
カテゴリーメニュー
韓国芸能 人気カテゴリー&ページ